http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130830/1377790785に対して、
思わず藤枝静男の「土中の庭」を思い出してしまいましたよ。こちらの方は「交合」もとい皇后ではなく「皇太后」ですけど(Cf. 蓮實重彦『反=日本語論』*2)。
osaan*1 2013/08/30 15:27
80年代頃のワープロ変換なら、「こうごうへいか」を変換すると、どのメーカーも必ず「交合陛下」となってましたね。「てんのうこうごうりょうへいか」としても同様。
http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130830/1377790785#c1377844028

- 作者: 藤枝静男,川西政明
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1988/12/05
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (31件) を見る

- 作者: 蓮實重彦
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 1986/03
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 32回
- この商品を含むブログ (29件) を見る
本文はやっぱり新聞の切り貼りですね。パンク的タイポグラフィ!
nessko*4 2013/08/31 16:13
グリコ森永犯と2ちゃんねるの個人情報流出を並べられると、ほんとうに匿名を保てるのはハガキや手紙で郵送された怪文書になるのかなと思ってしまいます。
http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130830/1377884073#c1377933206
*1:http://d.hatena.ne.jp/osaan/
*2:Mentioned in http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060808/1155048808 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080519/1211163378 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101220/1292861075 なお蓮實重彦の藤枝静男論を巡っては、青木鐵夫「蓮實重彦」http://www.tetsuao.com/huroku/huroku27.htmも参照のこと。