Thrift Bug

HIROKO TABUCHI “Once Slave to Luxury, Japan Catches Thrift Bug” http://www.nytimes.com/2009/09/21/business/global/21yen.html


日本デフレ話。冒頭を読んだ時、ウォルマートのパブリシティかと一瞬思ったのだが。


Even through the economic stagnation of Japan’s so-called lost decade, which began in the early 1990s, Japanese consumers sustained that reputation. But this recession has done something that earlier declines could not: turned the Japanese into Wal-Mart shoppers.

In seven years operating in Japan, through a subsidiary called Seiyu, Wal-Mart Stores has never turned a profit. But sales have risen every month since November, and this year, the retailer expects to make a profit.

ウォルマートに限らず、安売り系は何処も売上げを伸ばしている。その一方で、ルイ・ヴィトンなどの高級ブランドは大きく売上げを減らしている。また、安いバナナの輸入が増えている(バナナ・ダイエットのためだけじゃなかったんだ)。
民主党新政権の「子ども手当」などの政策はデフレ・スパイラルを食い止められるのか。政府の政策以前に、過剰な値下げ競争が展開されている。例えば代用麦酒*1。また、ジーンズの安売り競争。


記事では触れられていないけれど、値下げの背景には現在の円高傾向の差益があるものと思う。ただ、この傾向は値下げのチキン・レースに耐えられない企業を淘汰する方向に進むのだろう。また、(消費者としては)値下げを無邪気に喜んでいたとしても、気がついたら、(労働者としての)自分の時給や雇用がその分切り縮められていたということになるのだろう。

なお、発泡酒とか第三のビールといった代用麦酒を、ちゃんと” imitation” beers”と呼んでいるのはえらい。また、”a poor man’s brew made with soy or pea protein instead of barley and hops”。