高齢化と犯罪

Julian Ryall “Japan struggles with elderly crime wave” http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/japan/3213349/Japan-struggles-with-elderly-crime-wave.html


日本における高齢者の犯罪が増えているという話。


The number of people aged 65 or older convicted of a criminal offence stood at 13,739 in 1998; by last year that figure had risen to 48,597 cases. That number accounted for one in seven of all reported crimes and included 150 murder charges.
ただ、日本社会の高齢化が進んで、人口に占める高齢者の割合が増えているわけだから、それに伴って、高齢者の犯罪が増えるというのは、考えてみれば自然なことであろう。記事ではそこら辺は言及されていない。そこを素通りして、記事の中でインタヴューされている『暴走老人』の著者の藤原智美氏のように、

Mr Fujiwara blamed the changing face of Japanese society for the spike in crime.

"In the past, elderly people were revered and cared for in Japanese society, living in the same homes with their children and families. That has gone now and they don't recognise their own neighbourhood or the people living around them."

というふうに話を持っていくのはちょっと短絡的なのではないか。まあ、私も「高齢化社会になると、定年退職とかによるアイデンティティ・クライシスが犯罪の引き金になるということも増えるのだろうかと無根拠なことを思いついてしまった」と書いたことはあるが*1。また、現在高齢者である人たちは世代的にいって、若い頃から犯罪率が高い世代であったという指摘もあり(例えば『反社会学講座』)、だとすればこの世代が年を取って高齢者犯罪率を引き上げているというのも理に適ったことであろう。
反社会学講座

反社会学講座

因みに、記事で日本の高齢者の犯罪の実例として挙げられているのは、

Cases of the elderly becoming involved in crime include a 79-year-old woman stabbing two young women with a fruit knife in Tokyo after leaving a shelter for homeless people; a terminally ill 85-year-old man strangling his wife because he did not want her to go on living after his own death and a man in his 70s robbing a store in Nagoya at knife-point.
ということである。