また、『毎日新聞』の記事;
本日、今村昌平監督が亡くなりました。「楢山節行」(1983)、「うなぎ」(1997)と二度のカンヌ映画祭グランプリに輝く世界的にも稀有な存在でありながら、映画製作資金においては苦労し続けたことが惜しまれます。世界の映画人がその苦労に驚いたと話すくらい、日本映画界の「儲け主義」の陰で映画振興と後進を育ててきた功績は称えるべきではないでしょうか。ご冥福をお祈りします。
http://blog.livedoor.jp/matusan/archives/50619267.html
また、共同通信の記事(英文);
<訃報>今村昌平さん79歳=映画監督「楢山節考」「うなぎ」で、カンヌ国際映画祭最高賞のパルムドールを2度受賞したほか、「にっぽん昆虫記」「黒い雨」などバイタリティーあふれる作品で知られる映画監督の今村昌平(いまむら・しょうへい)さんが30日午後3時49分、転移性肝腫瘍(しゅよう)のため東京都渋谷区の病院で死去した。79歳だった。葬儀は6月6日午前10時、東京都渋谷区西原2の42の1の代々幡斎場。後日、お別れの会を開く予定。自宅は同区代々木3の39の4の406。喪主は妻昭子(あきこ)さん。葬儀委員長は俳優の北村和夫さん。
東京生まれ。早稲田大卒業後、1951年松竹に入社し、小津安二郎監督の助監督を務めた。日活に移り、58年「盗まれた欲情」で監督デビュー。「豚と軍艦」(61年)や「にっぽん昆虫記」(63年)、「『エロ事師たち』より・人類学入門」(66年)など「重喜劇」と称した作品で人間の欲望と愚かさ、たくましさをユーモアを交えて力強く描いた。
83年の「楢山節考」で最初のパルムドールを受賞。原爆後遺症に苦しむ人々を追った「黒い雨」(89年)では毎日映画コンクール日本映画大賞を受賞した。
97年、「うなぎ」で2度目のパルムドールに輝き、同映画祭史上4人目の快挙を達成した。9・11テロをテーマに世界の映画監督が競作したオムニバス「110901/セプテンバー11」(02年)で撮った短編が遺作となった。
75年、日本映画学校の前身となった横浜放送映画専門学院を設立して、初代校長に就任するなど後進育成にも力を入れた。長男は映画監督、脚本家の天願大介さん。
◇欲望とモラル表現
▽映画評論家、佐藤忠男さんの話 戦後の日本人がどん底からはい上がってきたエネルギーを「欲望」という形でとらえた。戦後日本映画を代表する監督だった。「楢山節考」や「うなぎ」では、人間の内側から発するモラルを表現したことが国際的にも評価された。日本の映画界が後進育成の役割を果たせなくなった時に、映画学校を設立した功績も大きい。
(毎日新聞) - 5月30日21時41分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060530-00000063-mai-peo
この記事に付け加えるとしたら、長谷川和彦の師匠であるということか。デビュー作の『青春の殺人者』ではプロデュースを担当。
Tuesday May 30, 8:09 PM
LEAD: Award-winning movie director Shohei Imamura dies at 79
(Kyodo) _ (EDS: ADDING INFO THROUGHOUT)Shohei Imamura, a celebrated Japanese movie director twice awarded the Cannes Film Festival's Palme d'Or, died of liver cancer at a hospital in Tokyo on Tuesday, his family said. He was 79.
Imamura received the top prize at the French international film festival in 1983 and 1997, becoming the only Japanese director and the fourth film director in the world to be so honored.
He had been suffering from diabetes for years and was diagnosed with liver cancer last year. He was hospitalized since early April and had been unconscious for the last week or so, said his second son, Hirosuke Imamura.
"He did not feel pain in the final moments and died as if he were sleeping," the son said.
Inspired by Akira Kurosawa's film "Drunken Angel," Imamura entered Shochiku Co.'s Ofuna movie production studio in 1951 and worked under the late Yasujiro Ozu, a famed film director, and moved to Nikkatsu Corp. in 1954.
He made his debut as a director in 1958 with the film "Nusumareta Yokujo" (Stolen Desire) and eventually established his own style often dubbed "heavy comedy" for depicting ruthless human desires for life in a humorous manner.
Imamura set up his own film production house in 1965 and produced masterpieces including "Black Rain," a film about the atomic bombing of Hiroshima, which also won the Grand Prix at Cannes.
In 1983, Imamura received the Palme d'Or for "The Ballad of Narayama," a film about a village with the tradition of taking 70-year-olds to the mountains to abandon them, and won the prize again in 1997 for "The Eel," the story of a paroled murderer and a woman who starts to work with him in a barber shop.
His other works include "Warm Water Under a Red Bridge," "The Insect Woman," and "Pigs and Battleships." His last work was "11'09"01 - September 11," an omnibus film comprising works by 11 directors including Imamura and released in 2002.
Imamura also founded a special school on movies that later became the Japan Academy of Moving Images and served as its school director until 2004.
Film director Daisuke Tengan is Imamura's first son.
http://asia.news.yahoo.com/060530/kyodo/d8hu3c5g0.html
映画監督といえば、黒木和雄さんが亡くなったばかりだし、戦後の第二世代というか、1950年代後半から60年代にかけてデビューした世代が亡くなっているということなのか。