Gathering no moss

有留さんのメルマガで、3月に創刊されたRolling Stone中国版(『滾石』)が早くも発行停止処分を受けたことを知る。その元ネタは、


 Edward Helmore
“Banned by Beijing - but Rolling Stone gathers no kudos”
http://www.guardian.co.uk/print/0,,329448226-108142,00.html


その理由としては手続き(形式)的な問題と内容的な問題があるようだ。記事ではJeremy Goldkornという人のコメントを引用している;


The magazine had not received approval to publish from Beijing's General Administration of Press and Publication, and Jeremy Goldkorn, the editor of Danwei.org, a website about media and advertising in China, wasn't surprised. 'This is a magazine that puts Cui Jian on the cover and wants to represent the counterculture,' he told Business Week

In the first issue, Rolling Stone not only featured Cui but articles on Bono, Taiwanese hip-hop star Jay Chou and steamy Chinese blogger Muzimei, known for writing in explicit detail on her sex life. The only article to deal overtly with politics was one that the Chinese government would predictably find sensitive - it was about the influence of rock music on ending the Cold War. Furthermore, the magazine contravened other regulations because half its content was translated from the US edition and it failed to publish its official Chinese name - Audiovisual World - on the cover in larger type on than its foreign name.

崔健を表紙にして、そのインタヴューを大々的にフィーチャーしたのが拙かったということなのだが、それはどうかなと思う。10年前ならいざ知らず、今や崔健は一般メディアでも常に「揺滾教父」という称号とともに語られるある種エスタブリッシュメントでありセレブである。そのインタヴューにしても別に〈六四天安門事件〉が言及されているわけではない。中国のロックということで崔健を選ぶというのは、日本文学ということで村上春樹を選ぶのと同程度に自然なことである*1
あと、Edward Helmore氏が問題の記事として指摘しているのは、「道学者」から「傷風敗俗者」と罵られ、社会学者からは「挑戦伝統道徳的先鋒」と呼ばれつつ、博客(blog)で自らの性生活をあからさまに暴露している「木子美」という女性*2へのインタヴュー(pp.78-81)。それと、孫孟晋「絲絨革命、也是一部捷克揺滾音楽史」(pp.74-76)。チェコ・スロヴァキアのVelvet Revolutionとロックの関係について綴ったもの。実はこれを見て、他国についての記事ながら、相当センシティヴな問題なので、よくやったな!とは思った。
また、

While antagonising the Chinese government, Rolling Stone's entrance did not overly impress China's cultural commentators. 'Does old Rolling Stone magazine still have any appeal for Chinese youth?' asked well-known counterculture figure Ou Ning on his website. 'I stopped reading the American edition a long time ago. For this Chinese version to survive will require a lot of effort - at the very minimum, it will have to be localised and made more appealing to young people.'
という意見もあり。
これはロックにとって、不幸なり哉幸福なり哉。

*1:崔健を常に〈六四天安門事件〉の記憶とともに語るということ自体、特殊西側的な語り方なのかも知れない。〈六四天安門事件〉の中国での公的な記憶のされ方は微妙に変化してきていると思うが、これについては機会があれば、別に言及したい。

*2:本職は北京の某ITヴェンチャーの幹部。