ハマコーでもハマショーでもなく

『朝日』の記事;


受刑者は性同一性障害、「配慮を」 日弁連が勧告

2009年10月21日21時53分


 日本弁護士連合会(宮崎誠会長)は21日、性同一性障害の男性受刑者からの申し立てに基づき、黒羽刑務所(栃木県大田原市)に対し、医師によるカウンセリングや女性用の衣服の着用、長髪を認めるよう人権救済を勧告した、と発表した。法務省にも、女性刑務官による処遇などの検討を求めた。

 勧告書などによると、この受刑者は07年1月から同刑務所に男性として収容されていた。肉体的には男性だが、幼少時から女性の自覚を持っていた。戸籍の名前は女性風に変えたが、性別は変更していなかった。

 当初は衣服や下着は女性用を着用し、長髪も認められていたが、同年11月に男性職員を殴って骨折のケガを負わせたことから、衣服は男性用に変更され、配慮はなくなった。

 受刑者は、この暴行事件で有罪判決を受けた後、静岡刑務所に収容中。女子刑務所への移送も訴えていたが、日弁連は「肉体的には男性であり、他の受刑者のことも考えると難しい。人権侵害とまでは言えない」として勧告には盛り込まなかった。

 一方、刑務所側は「身体上、戸籍上は男性であり、社会復帰した際、男性として扱われても感情を爆発させることなく自己実現を図る能力を付けることが矯正の目標」としている。

 法務省矯正局は「必要で可能な配慮はしているが、勧告内容をよく見て今後のあり方を考えたい」としている。
http://www.asahi.com/national/update/1021/TKY200910210426.html

これは線香屋*1よりも悪質だといえる。線香屋の世界観においては「性同一性障害」という事象は存在しないが、刑務所的世界観では取り敢えずは「性同一性障害」は認めているものの、(記事を読む限り)〈報復〉*2として配慮をキャンセルしているからだ。
「男性として扱われても感情を爆発させることなく自己実現を図る能力を付けること」――この中の「男性として扱われても」に他の事柄を代入して、例えば


セクハラをされても感情を爆発させることなく自己実現を図る能力を付けること


とか


人種差別されても感情を爆発させることなく自己実現を図る能力を付けること


というのも妥当だと、「刑務所側」は主張するつもりなのだろうか。記事では「刑務所側」というふうに妙に匿名化されてしまっているが、実際に答えたのはまあ普通に発生器官を持った生身の人間なのだろう。彼/彼女は例えば目の前で自分の家族が殺されたとして、〈目の前で家族が殺されても〉「感情を爆発させることなく自己実現を図る能力を付けることが矯正の目標」とか言われて、従順に「矯正」に従うのかな? 
また、この「受刑者」がコミットしたという「男性職員」に対する傷害事件というのは(何かに反応して)「感情を爆発させ」て「自己実現を図」ってしまったということだったのではないかと疑うのというのはそれなりに自然なことだと思われるが、如何だろうか。
ここで『時計じかけのオレンジ*3を喚起するというのはちょっと凡庸か。

時計じかけのオレンジ 完全版 (ハヤカワepi文庫 ハ 1-1)

時計じかけのオレンジ 完全版 (ハヤカワepi文庫 ハ 1-1)


See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080721/1216572422 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080816/1218902725 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090206/1233860391 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090618/1245297818


性同一性障害」といえば、数年前に林道義のトンデモ言説*4が話題になっていたということを思い出した。

広東語&マンダリンin NY

KIRK SEMPLE “In Chinatown, Sound of the Future Is Mandarin” http://www.nytimes.com/2009/10/22/nyregion/22chinese.html


紐育のチャイナタウンにおける言語変動。広東語の衰退とマンダリンの興隆。


Cantonese, a dialect from southern China that has dominated the Chinatowns of North America for decades, is being rapidly swept aside by Mandarin, the national language of China and the lingua franca of most of the latest Chinese immigrants.

The change can be heard in the neighborhood’s lively restaurants and solemn church services, in parks, street markets and language schools. It has been accelerated by Chinese-American parents, including many who speak Cantonese at home, as they press their children to learn Mandarin for the advantages it could bring as China’s influence grows in the world.

But the eclipse of Cantonese — in New York, China and around the world — has become a challenge for older people who speak only that dialect and face increasing isolation unless they learn Mandarin or English. Though Cantonese and Mandarin share nearly all the same written characters, the pronunciations are vastly different; when spoken, Mandarin may be incomprehensible to a Cantonese speaker, and vice versa.

それは北米への中国人移民の出身地の変化によるもの。広東人から1990年代以降は福建人が主流に;

In North America, its rise also reflects a major shift in immigration. For much of the last century, most Chinese living in the United States and Canada traced their ancestry to a region in the Pearl River Delta that included the district of Taishan*1. They spoke the Taishanese dialect, which is derived from and somewhat similar to Cantonese.

Immigration reform in 1965 opened the door to a huge influx of Cantonese speakers from Hong Kong, and Cantonese became the dominant tongue. But since the 1990s, the vast majority of new Chinese immigrants have come from mainland China, especially Fujian Province, and tend to speak Mandarin along with their regional dialects.

また、紐育の中国人社会における地理的棲み分け;

In New York, many Mandarin speakers have flocked to Sunset Park, Brooklyn, and Flushing, Queens, which now rivals Chinatown as a center of Chinese-American business and political might, as well as culture and cuisine. In Chinatown, most of the newer immigrants have settled outside the historic core west of the Bowery, clustering instead around East Broadway.

海流など

古寺多見さん曰く、


当時、ソ連は、どこの海だったか忘れたが、一大土木工事によって、海流の流れを変えて、暖流が自国の近くに来るようなプロジェクトを計画しているとのことだった。地理の教師は授業でこれを無批判に紹介したのだが、高校1年か2年生だった私と級友は、「それって生態系に影響を与えて自然破壊につながるんじゃないか」と感想を述べ合ったものだ。
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20091023/1256298993
これは知らなかった! 蘇聯における自然破壊として有名なのは何と言ってもカザフスタンウズベキスタンの国境地帯にあるアラル海*1。中国の場合だと、やはり大躍進運動*2を挙げておくべきでしょう。これについても、山田慶児のような優れた科学史家がマンセーしていたということがありました(例えば、『未来への問い 中国の試み』)。
未来への問い―中国の試み (1968年)

未来への問い―中国の試み (1968年)

それから、「驚くべきことに、1980年代前半くらいまで、つまり、ゴルバチョフペレストロイカを始める直前まで、NHK-FMクラシック音楽を解説していた評論家や学者たちの多くが、ソ連や東欧を手放しで賛美する人たちだったのである」というのも吃驚。というか、そもそもクラシック業界については疎いのだ。ただ少し理屈を捏ねてみると、蘇聯(また東欧)はアヴァンギャルドを抑圧していたせいもあって、音楽にしてもバレエにしても、オーソドックスなクラシックが西側よりもよく保存されていたということと関係があるのでは?

また、kechackさん*3の「経済至上主義の経済保守が環境保護運動に敵対するでしょうが、真正保守主義者はむしろ環境保護運動に親和的なはずです。本来日本の美しい伝統文化を守ると言うことと、日本の美しい自然を守るということは陸続きで極めて親和的なはずですから」*4について。例えばどこの国でもナショナル・トラスト運動には保守系の人が広範に参加しています。ただ、「美しい伝統文化」が衰退したり、「美しい自然」が消失しつつあるからこそ、〈ウヨ〉が出てくるということも言えるのでは? 俗に「真正保守」と呼ばれているような連中を「真正保守」と呼びたくはないということはありますが、もし〈真の保守〉と呼ぶべき人々がいたとしても、そういう人たちは静かにお能を観たり、お茶を飲んだり、和歌を詠んだりしている筈なので、表面化することはないと思いますが、如何? これは多分どこの国でも同じでしょう。

1.8億

韓暁蓉「早稲田1.8億奨学金来華招生」『東方早報』2009年10月22日


白井克彦早稲田大学学長は、10月21日に上海で、早稲田大学が総額25.5億円(1.8億人民元)の奨学金を用意し、今後5年間に425名の中国大陸・台湾の学生に、1人辺り2年間で600万円の奨学金を授与すると発表した。これは日本の大学が中国人留学生のために設けた奨学金としては最高額になる。資金源は6分の1が早稲田大学、残りは中国/台湾の食品企業「頂新国際集団康師傅」。なお、この奨学金は30歳未満の大学院レヴェルの学生が対象で、2010年度は復旦大学上海交通大学、同済大学、浙江大学、上海財経大学、台湾大学、台湾政治大学の卒業生から50名が選ばれる。

呪術学校@台湾

英国のDaily Telegraphの先月の記事;


School of witchcraft opens in Taiwan
A school of witchcraft has been started by an aboriginal tribe in southern Taiwan who fear that their ancestral rituals would otherwise vanish.

By Nick Collins
Published: 9:49AM BST 21 Sep 2009


Witchcraft is an important part of the Paiwan tribe’s culture, but the number of practising witches it has produced has recently dropped sharply.

The school, which opened last July, has ten students, but the organisers hope it will expand.

Wong Yu-hua, a social affairs official in Pingtung county, where the school is based, told AFP: “We are witnessing the disappearance of the ancient ritual. We are trying hard to preserve it.

“Passing on psychic acts to the young generation is a good way to understand Paiwan culture. We can go back to see how ancestors lived.

“The most sticking problem is that we do not have a written language. That makes it hard for young Paiwans to learn the ritual.”

The Paiwan tribe numbers about 86,000 people but has fewer than 20 witches, a decrease from more than 100 half a century ago.

Taiwan has 490,000 aborigines – descendants of people who have lived on the island for millennia – out of a total population of 23 million.

Paiwan witches are seen as mediums between gods and humans, and the school teaches pupils rituals for blessing people and protecting them from evil.

Witches can use their powers to worship gods and ancestors, pray for weather and for their harvests and perform healing treatments and rituals for hunting and tattooing.

Wong, who comes from a witch family, began a campaign to preserve the traditions last year despite opposition from her mother, an 87-year-old witch who held the traditional belief that witchcraft is inherited through blood lines and not learnt in a classroom, the Taipei Times reported.

Eventually her mother and three other witches were persuaded to open the class, which is held twice a week.

Richard Hazeldine, news editor of the Taipei Times said: "Nowadays the Paiwan are mostly in villages near the rest of the Taiwanese people. They are pretty well integrated.

"The magic is generally seen as a harmless thing, I don't think people will be too worried about it. I think the witches would be similar to a witch doctor - it's not so much magic, it's more healing with traditional plants and remedies.

"The younger people usually leave the villages and work in the cities but where they are based there is a lot of tourism so I guess they do things for tourists during the day and at night they do magic."
http://www.telegraph.co.uk/expat/expatnews/6207476/School-of-witchcraft-opens-in-Taiwan.html

台湾のパイワン族の呪術学校が開校したという話。伝統の保持と革新のパラドクス。そもそもは母系で世襲されてきた伝統が公開されて学校で教えられるようになること。