STAP細胞騒動*1に代表されるような研究不正には、インパクト・ファクターという数値が重要な役割を果たしている。IFこそが自然科学における研究費の配分や人事を支配している数値であるといっても過言ではない。
さて、脳科学者の宮川剛氏*2が、
と発言している。なるほどと肯いてしまったが、「捏造」というのは捏造として実体的に存在しているわけではあるまい。ばれるという出来事を通じて存在を開始するのだ。「インパクトファクター」が高いということは読者が多い、より注目が集まるということであり、ばれやすくなるということだろう。じゃあ、「捏造」するなら「インパクトファクター」がもっと低い雑誌でやれよという話になるけど、そうすると、ばれるリスクは低くなるけれど、敢えて「捏造」してまで得られるベネフィットも小さくなる。
実際、Science 、Natureに掲載された論文が一番捏造データの比率が高いってデータも出ています。ジャーナルのインパクトファクターの高さと捏造の多さというのに正の相関関係があるという研究結果が報告されています。
http://www.sciencetalks.org/impact-factor-supremacist/ *3
*1:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140315/1394904519 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140318/1395108929 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140613/1402655450 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140629/1404056302 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140630/1404104626 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140701/1404181587 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140706/1404668892 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140714/1405306381 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140718/1405614505 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140719/1405733823 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140724/1406217056 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140801/1406824871 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140802/1406943404 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140805/1407234173 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140808/1407425853 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140809/1407591494 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140810/1407636145 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140811/1407771956 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140813/1407860802 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140819/1408461044 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140822/1408678417 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140827/1409149926 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140828/140919914 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140903/1409682036 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140907/1410063860 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140913/1410625851 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140914/1410659469 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140915/1410749257 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20141008/1412732195
*2:See eg. http://dsm.fujita-hu.ac.jp/Members/ http://researchmap.jp/tsuyoshimiyakawa/
*3:Cited in http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20141016/1413415047