近所のブックオフとか

近所のブックオフに出かけて、以下の本を購入。基本的にブックオフでは\105のものしか買わないので、まあまあの収穫か。


角岡伸彦被差別部落の青春』講談社文庫、2003

被差別部落の青春 (講談社文庫)

被差別部落の青春 (講談社文庫)

佐伯梅友(校注)『古今和歌集岩波文庫、1981
古今和歌集 (岩波文庫)

古今和歌集 (岩波文庫)

明石紀雄、飯野正子『エスニック・アメリカ[新版] 多民族国家における統合の現実』有斐閣、1997
エスニック・アメリカ―多民族国家における統合の現実 (有斐閣選書)

エスニック・アメリカ―多民族国家における統合の現実 (有斐閣選書)

Elissa Melamed『白雪姫コンプレックス』(片岡しのぶ訳)晶文社、1986
白雪姫コンプレックス

白雪姫コンプレックス

堀尾輝久『いま、教育基本法を読む 歴史・争点・発見』岩波書店、2002
いま、教育基本法を読む―歴史・争点・再発見

いま、教育基本法を読む―歴史・争点・再発見

大日向雅美『メディアにひそむ母性愛神話』草土文化、2003
メディアにひそむ母性愛神話

メディアにひそむ母性愛神話

また近所の別の古本屋では、


植村恒一郎『時間の本性』勁草書房、2002

時間の本性

時間の本性

Oliver Sacks『手話の世界へ』(佐野正信訳)晶文社、1996
手話の世界へ (サックス・コレクション)

手話の世界へ (サックス・コレクション)

黒岩卓夫(責任編集)『宗教学と医療』弘文堂、1991
宗教学と医療 (講座 人間と医療を考える)

宗教学と医療 (講座 人間と医療を考える)

を買う。
それから、バスに乗って、津田沼へ行く。以前丸井であった場所に最近オープンしたショッピング・モールに有隣堂が入ったというので、覗いてみるが、この規模と品揃えでは、線路の向こうの丸善に取って代わるということはできないだろう。利便さや気軽さでは昭和堂の方が勝っている。と文句を言いつつ、


坪内祐三『一九七二 「はじまりのおわり」と「おわりのはじまり」』文春文庫、2006

絲山秋子『イッツ・オンリー・トーク』文春文庫、2006
イッツ・オンリー・トーク (文春文庫)

イッツ・オンリー・トーク (文春文庫)

中山可穂『弱法師』文春文庫、2007
弱法師(よろぼし) (文春文庫)

弱法師(よろぼし) (文春文庫)

を買ってしまう。