Barry Feinstein

Sean O'Hagan “Barry Feinstein obituary” http://www.guardian.co.uk/artanddesign/2011/oct/24/barry-feinstein


写真家のBarry Feinstein氏死す。享年80歳。マーティン・スコセッシのドキュメンタリーNo Direction Home*1のポスターやDVDのジャケットに使われたボブ・ディランの写真はBarry Feinsteinが撮影したもの。

No Direction Home [DVD] [Import]

No Direction Home [DVD] [Import]

彼がボブ・ディランと出会うあたりの箇所をカットしておく;

In 1958, Feinstein met Albert Grossman in a nightclub in Los Angeles and was immediately hired to photograph the fledgling manager's new act: a folk group called Peter, Paul and Mary. Soon after the shoot, Feinstein married the singer Mary Travers*2. It was Travers who took him to see the young Dylan at a coffee shop in New York's East Village. "I had to figure it out," Feinstein later said of his first encounter with Dylan's music. When Dylan looked at Feinstein's black and white pictures, he was immediately impressed, commenting on their "angles" and "stark atmosphere" which, he said, reminded him of the work of Robert Frank.

A 10-minute photoshoot with Dylan produced the intense portrait that became the cover of the singer's third album, The Times They Are a-Changin'. Shot from below, it is all angles and stark atmosphere. It was the first of several iconic record cover portraits by Feinstein. They include Pearl by Janis Joplin (the photo session happened the night before she died of a drug overdose), and All Things Must Pass by George Harrison, in which the ex-Beatle sits in his garden at Friar Park, Henley-on-Thames, surrounded by ornamental gnomes.

彼が手がけたロックのレコード・ジャケットではやはり(レコード会社の圧力で当初は没になった)ローロング・ストーンズBeggar's Banquetに言及しないわけにはいかないだろう(公衆便所の落書きの写真)。また、彼はマリリン・モンロー自死の直後に彼女の部屋に入り込み、ベッドサイドの薬瓶の写真を撮っている*3

1979年のインタヴュー

Danny Baker “Wow! A classic Kate Bush interview from the vaults” http://www.guardian.co.uk/music/2011/oct/25/kate-bush-interview-rocks-backpages


来月にはケイト・ブッシュの新譜が出るが*1、これは1979年に行われたインタヴュー。初出はNMEの1979年10月20日号。”The ultimate archive of music journalism”を自称するRock's Backpages*2からの転載。1979年というと、(今のところ)ケイト・ブッシュ唯一のコンサート・ツアーが行われた年。インタヴューの中で、彼女は未だに(デビュー曲の)「嵐が丘」のプロモーションをやらされていると愚痴ってもいる。最後の方に、クラッシュ*3やポリスへの言及あり。それから、”Wow!”というのは1978年に(急かされて拙速に作らされて)リリースされたセカンド・アルバムLionheartからのヒット曲*4

Kick Inside

Kick Inside

Lionheart

Lionheart

「ホテル放射能」など

副島隆彦*1福島県内に「ホテル放射能」なるものを建てようと画策していることを知る;


http://merx.me/archives/13232
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20111023/1319336279


それから、副島隆彦植草一秀に決裂の兆しもあるようだ。「放射能」を巡って、某〈副島信者〉が植草を諫めるメイルを送ったそうな*2。また、植草を熱愛する「美爾依」*3が副島を「ヒットラー」呼ばわりしているという*4。副島が「ヒットラー」だなんて、それは褒めすぎだとは言えるのだろうけど、これはかつての中核/カクマル分裂に匹敵するのかどうか。
ところで、副島と一緒に「ホテル放射能」を建てようというのが中矢伸一という人で、古寺多見氏は彼の小沢一郎への信仰告白*5を紹介してもいる。彼はたしかオカルトの研究家で、『日本霊能者伝』という本は買ったことがあるということを思い出した。彼のこの本、さすがに学術論文に引用するのは憚られるけれど、まあ面白い本ではあったよ。彼が一枚噛むことによって〈小沢教〉はどのような教義的進展を見せるのだろうか。勿論「妙見」信仰*6がコアとなるのだろうけど。

*1:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080129/1201566623 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080729/1217347380 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080828/1219936310 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090722/1248230929 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090911/1252631767 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091012/1255288680 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091213/1260690335 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100322/1269200009 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100612/1276361557 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100920/1284982810 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101101/1288589849 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101123/1290524332 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110103/1294027883 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110304/1299212006 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110417/1303010257 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110607/1307423592 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110627/1309199593 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110802/1312307557 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110822/1314038999

*2:http://sirarezaru.seesaa.net/article/228509158.html Cited in http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20111022/1319293193

*3:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091012/1255288680 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091013/1255405021 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100301/1267370521 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101221/1292955257 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110803/1312381922 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110811/1313033468

*4:http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-2985.html See also http://sirarezaru.seesaa.net/article/231719866.html http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20111023/1319378210

*5:http://blog.goo.ne.jp/hitsuku/e/8a5463dd09d5ad31cec44d3339f08699

*6:See http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110518/1305720780 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110520/1305860186

Tomas Tranströmer(再びメモ)

承前*1

李宗陶「特朗斯特羅黙:詩人純粋」『南方人物週刊』2011年10月17日、pp.82-85


少し抜き書き。


詩人于堅認為、 特朗斯特羅黙的詩之於瑞典語、猶如在漢語中出現了唐詩。他的詩、充満了味道、顔色、振動和雑音、與保羅・瓦莱里的”純詩”相近;和20世紀的葉芝、艾略特、聶魯達、希克梅特*2等大詩人一様、他的詩、具有多属於未来的東西。(p.84)
Tomas Tranströmerは2回中国を訪れている。

1985年他到過上海、使館譲他保存好所有発票。発票多半是中文的、他在公園裡顛過来倒過去看、引得閑人注目、於是有了這首《上海的街》開頭両句:”公園的白蝴蝶被很多人読着。/我愛這菜白色、像是真理補動的一角。”(ibid.)

2001年春天他到過昆明、李笠見識了70歳的詩人品嗜鶏血鴨血、動物内蔵的新鮮快活、尽管妻子在一傍皺着眉頭。”那是他開放、可愛的瞬間。其実、生活中他就像一個大孩子一様。”李笠説。
昆明、于堅第一次見到坐着輪椅的特朗斯特羅黙:”我有幸在春天的一個黄昏見到了托馬斯、活人、対昆明好奇着。這老詩人已経中風、説話不清楚。他的相貌看上去有些狡黠、像一個通霊的巫師……他従輪椅中站起来拄着金属支架行走的時候、総是低着頭、認真地看着地面、似乎正在向一只螞蟻致敬。”
昆明、有位年軽詩人用一套高深語匯談論完対特朗斯特羅黙作品的理解後終於説:”好詩是否就像従泥土探出的花朵一様自然?”
疲憊的詩人突然擡起低垂已久的頭、目光閃爍、提高嗓門響亮地応了一声:”Ja(対)!”(pp.84-85)
Tomas Tranströmerの漢字表記が統一されていないことに気づく。彼は日本の俳句にも大きな影響を受けているのだが、日本でどのように言及されているのかは知らない。
また、詩的言語についての

”我的詩深受音楽語言的影響、也就是形式語言、形式感、発展到高潮的過程。従形式上看、我的詩與絵画接近。”詩人自己説。(p.84)
という部分も切り取っておく。