Jonathan Jones on Rokudenashiko

承前*1

Jonathan Jones*2 “It's obscene that Japan found Megumi Igarashi guilty for her vagina art” http://www.theguardian.com/artanddesign/jonathanjonesblog/2016/may/10/japan-megumi-igarashi-guilty-vagina-art


『ガーディアン』の美術批評家ジョナサン・ジョーンズ氏による「ろくでなし子」一部有罪・一部無罪判決へのコメント。ジョーンズ氏によると、「ろくでなし子」のパフォーマティヴな意味は、日本における、性を巡る「極端な自由と抑圧の文化的混合」を改めて意識化するよう仕向けたことである。


Every culture has its own complicated set of rules about sex. The fact that rules are made to be broken only adds to the fun. That is probably all we can conclude from the case of the Pussy Boat.

The artist Megumi Igarashi, known as Rokudenashiko, has been found guilty of obscenity in Japan for publishing data from which it is possible to 3D print a replica of her vagina, to raise funds for a kayak inspired by her genitalia. To any westerner who has ever looked at Japanese art, it seems a startling verdict.

ここでいう”Japanese art”とは(例えば)鈴木春信や葛飾北斎春画から荒木経惟に至る〈伝統〉。

Igarashi is exposing the illogicality and irrationality of Japan’s obscenity law – her vaginal kayak is a deliberate satire of a nonsensical set of rules. Yet no culture is rational about the sexual images and acts it licenses or forbids. Certainly, the west is in no position to look down on Japan, given its own strange and ever-changing attitudes.

European and American ideas about art and sex are still haunted by Christianity. The nude remains a fraught and contentious arena*3 – the painter George Shaw*4 ’s conflation of “artistic” nudes with pornographic magazines in his new exhibition at the National Gallery wittily plays on those anxieties*5 .


That Japanese cultural mixture of extreme freedom and suppression, to which Igarashi has drawn attention, vindicates the French philosopher Michel Foucault. In his final work, The History of Sexuality*6, this controversial thinker argued that far from being the universal urge Freud identified, libido is shaped by “discourses” of sexuality that not only regulate but also shape and promote desire. Sex is not natural but cultural, a realm as strange as an octopus’s garden.
知への意志 (性の歴史)

知への意志 (性の歴史)

See also


Justin McCurry “Japanese vagina kayak artist found guilty of obscenity” http://www.theguardian.com/world/2016/may/09/japanese-vagina-kayak-artist-found-guilty-of-obscenity
“Japan vagina artist cleared over kayak model but fined for data distribution”http://www.bbc.com/news/world-asia-36247459

*1:http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140719/1405789987 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140801/1406824872 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140823/1408756030 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20141203/1417604877 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20141205/1417707793 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20141208/1418006689 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20150109/1420773421 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20150129/1422506052 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20150417/1429238269 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160509/1462797562

*2:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100606/1275839941 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100702/1278043288 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20120122/1327199681 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20120625/1340552169 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130710/1373467332 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130710/1373467332 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20141026/1414337023 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160324/1458832140 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160416/1460824925

*3:See Jonathan Jones “The top 10 female nudes in art” http://www.theguardian.com/artanddesign/jonathanjonesblog/2014/apr/15/top-10-female-nudes-art

*4:See eg. https://en.wikipedia.org/wiki/George_Shaw_%28artist%29 Kate Kellaway “George Shaw, 49: ‘Every second, every ounce of time has to be accounted for’ “ http://www.theguardian.com/artanddesign/2015/nov/15/george-shaw-interview-every-second-every-ounce-of-time-has-to-be-accounted-for

*5:See Jonathan Jones “George Shaw review – down, dirty and delightful in the woods” http://www.theguardian.com/artanddesign/2016/may/09/george-shaw-review-my-back-to-nature-national-gallery

*6:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070214/1171428168 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090608/1244479972

草加次郎というのがいた

今月初めに関西学院大学に対する「爆弾」「予告」騒動が起きたばっかりだったのだ*1。こちらの方は実際に爆発が起こったという話は聞いていないので、ただの〈威力業務妨害〉で済んでやれやれという感じではあるのだろう。
今度は立命館大学がターゲットに。
京都新聞』の記事;


立命館大爆破予告で休講へ 14日に全施設立ち入り禁止

京都新聞 5月10日(火)8時21分配信


 立命館大は9日、爆破予告があったとして14日の学部・大学院の授業を全て休講し、衣笠キャンパスびわこ・くさつキャンパスなど全施設への立ち入りを禁止すると発表した*2
 立命大によると、インターネット掲示板に2日付で「5月14日午後3時34分に立命大などに爆弾を仕掛ける」などという書き込みがあった。京都府警から知らせを受けて把握したという。
 立命大は「学生らの安全を最優先に対応を判断した」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160510-00000000-kyt-l26

『ねとらぼ』の記事;

2016年05月10日 09時44分 更新
ネット掲示板立命館爆破予告 当日は授業休講とキャンパス立入禁止を决定
学生・関係者および教職員の安全確保を最優先としての措置。
[ねとらぼ]



 立命館大学京都府京都市)は5月9日、ネット掲示板に同大の爆破を予告する書き込みがあったことを発表した。予告日時は5月14日15時34分。同大学は学生・関係者および教職員の安全確保を最優先として、14日の学部・大学院の全授業の休講と、キャンパス立ち入り禁止を決定している。

 立ち入り禁止のキャンパスは、衣笠キャンパス京都市北区)、びわこ・くさつキャンパス滋賀県草津市)、大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市)、朱雀キャンパス(京都市中京区)と、サテライト・キャンパスとなる大阪梅田キャンパス(大阪市北区)、東京キャンパス(東京都千代田区)の全6カ所。14日はイベントや行事などについてもキャンパス内で実施を中止するほか、図書館や体育館といったキャンパス内外の同大学施設の使用も中止するという。

 同大学は今回の事件について「威力業務妨害として所轄警察と連携し、必要な措置を講じてまいります」と表明。5月15日以降は通常通りの運営を予定している。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1605/10/news075.html

また、長野県上田市役所に対しても。
『産経』の記事;

2016.5.10 07:02更新

上田市役所に爆破予告 きょう午後 来庁自粛を呼び掛け 長野



 上田市は9日、市庁舎に対する爆破予告のメールが8日に送られてきたことを明らかにした。同市によると同日午前5時46分、市のホームページの提言メールに「5月10日午後3時34分に上田市役所を爆破する」という内容のメールが届いた。

 メールには他県の男性の住所や名前、電話番号などの連絡先のほか、爆弾の設置場所を知りたければ電話かメールで連絡をするよう書かれていた。8日午後6時ごろ、市の職員がこのメールを確認し、ただちに上田署に届け出た。

 市は警察ともに庁舎内をくまなく調べているが、不審物は確認されていない。市はメールに記されていた連絡先にはコンタクトをとっていないという。

 市は爆破を予告する10日午後3時すぎから特別警戒にあたるほか、市民に来庁しないよう呼び掛ける。上田署は威力業務妨害の疑いがあるとみて調べている。

 上田市役所のほど近いところに、NHK大河ドラマ真田丸」の放送を受けて観光客らでにぎわいをみせる上田城跡公園もある。
http://www.sankei.com/region/news/160510/rgn1605100002-n1.html

「5月10日午後3時34分」はとうに過ぎているが、「上田市役所」が爆発したということは聞いていない。それにしても、「住所や名前、電話番号など」が明かされた「他県の男性」はどうなったのだろうか。その実在性も含めて。
また、埼玉県の「草加市役所」も。
埼玉新聞』の記事;

2016年5月9日(月)
「10日に爆発する」草加市役所に予告メール 不審物確認されず


 草加市は9日、市長への電子メールに「市役所に小型時限爆弾を仕掛けた。爆弾は10日午後3時34分に爆発するよう設定した」と届いたことを明らかにした。

 不審物は確認されていないが、10日午後3時20分〜同50分の間、来庁者や職員を庁舎外へ一時避難することにしている。
http://www.saitama-np.co.jp/news/2016/05/10/02.html

「予告」された爆発時刻は「上田市役所」と同じだ。
草加」と「爆弾」という鍵言葉からは、どうしても「草加次郎」を想起してしまう。1962年から1963年にかけて(未遂を含めて)11件の爆弾事件を起こし、吉永小百合への脅迫を行ったのを最後に忽然と消息を絶った。現在まだこの世で息をしているのやら、それとも息を引き取っているのやら。今回の「草加市役所」への〈威力業務妨害〉容疑者が逮捕されたら、〈平成の草加次郎〉と呼ばれるのだろうかと、不図思った。


草加次郎事件」http://www.maroon.dti.ne.jp/knight999/jirou.htm
「爆弾魔・草加次郎事件」http://yabusaka.moo.jp/soukajirou.htm
Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%89%E5%8A%A0%E6%AC%A1%E9%83%8E%E4%BA%8B%E4%BB%B6

*1:See http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160501/1462076526

*2:「【重要なお知らせ】5/14(土)本学への爆破予告への対応について」http://www.ritsumei.ac.jp/news/detail/?id=251

富田勲

朝日新聞』の記事;


作曲家の冨田勲さん死去 シンセサイザー音楽の第一人者

2016年5月8日17時08分

 シンセサイザーを使った電子音楽の第一人者で、音響作家としても世界的に知られた作曲家の冨田勲(とみた・いさお)さんが5日、慢性心不全のため東京都内の病院で亡くなった。84歳だった。葬儀は近親者で営んだ。喪主は長男勝(まさる)さん。後日、お別れの会を開く予定。(略)


 1932年東京生まれ。幼少期を北京で過ごし、小学校から高校まで愛知県岡崎市で暮らした。慶応大在学中、朝日新聞社主催の合唱コンクール課題曲に応募し、1位となったことがきっかけで作曲の道へ。NHK大河ドラマの第1回「花の生涯」のほか、「新日本紀行」「きょうの料理」のテーマ曲などを作曲。漫画家の手塚治虫からの信頼が厚く、「ジャングル大帝」「リボンの騎士」などのアニメ主題歌、カネテツデリカフーズのCM「てっちゃん」なども担当した。山田洋次監督「武士の一分」「母べえ」などの映画音楽にも貢献した。

 71年に渡米。米国で開発されたばかりのモーグシンセサイザーを日本に紹介し、本格的な電子音楽の文化を広めた。74年、全パートの演奏と録音を一人で手がけたアルバム「月の光」を発表。その後も「展覧会の絵」「
」「惑星」といったクラシックの名曲を現代的な響きで「再創造」し、米音楽チャート誌のクラシック部門で1位に輝いた。日本人では初めて米グラミー賞にノミネート。その後もたびたび候補になり、世界的な電子音楽制作者の地位を確立した。12年には宮沢賢治に想を得た「イーハトーヴ交響曲」を発表、ボーカロイド初音ミクとオーケストラを共演させ、話題を集めた。

 03年に映画「たそがれ清兵衛」で日本アカデミー賞最優秀音楽賞。07年には電子音楽への長年の功績を評価され、第1回エレクトロニクス・アーツ浜松賞が贈られた。11年度朝日賞、15年度の国際交流基金賞受賞。
http://www.asahi.com/articles/ASJ58019HJ57UCLV00T.html

勿論『新日本紀行』や『きょうの料理』が富田勲*1の代表作であるということはいうまでもないけど、「てっちゃん、てっちゃん、かねてっちゃん、ちくわとかまぼこ、ちょうだいな」が富田勲作曲だったというのは知らなかった。富田といえば、というか最初に富田という名前を意識したのは、1970年代のクラシック4部作である。さらに、クラシックの〈再創造〉をオリジナル曲で繋いだ『バーミューダ・トライアングル』という傑作もあったのだが。『新日本紀行』とかは勿論それ以前から旋律や音色を知っていたけど、あの富田勲が昔こんなの作っていたんだ! という仕方で、事後的に吃驚したということになる。 まあ、私がドゥビッシーやストラヴィンスキーに親しみを感じるということには幾分か富田勲の影響はあるのかも知れない。
月の光(紙ジャケット仕様)

月の光(紙ジャケット仕様)

展覧会の絵

展覧会の絵

バミューダ・トライアングル

バミューダ・トライアングル

50周年直前に

Tom Phillips “Cultural Revolution concert fuels China power struggle rumours” http://www.theguardian.com/world/2016/may/10/cultural-revolution-anniversary-show-power-struggle-rumours-mao-china


今月16日は文化大革命勃発50周年の記念日なのだった。 その記念日を目前にして、5月2日、北京の人民大会堂文革時代の革命歌謡(紅歌)を大合唱するコンサートが開催された*1。それを巡って、色々な憶測が飛び交っている。馬暁力さん*2は現在の中国共産党指導部を文革を発動した毛沢東と同一視させようとする反習近平派の(褒め殺し的な)陰謀であるとする。但し、具体的に誰が黒幕なのかは述べていない*3。それに対して、歴史学者の章力凡氏*4習近平こそが黒幕だという。王向偉氏*5もかなり上層部が関係していなければ人民大会堂を使える筈はないと述べている*6
Jude Blanchette氏の考察;


Jude Blanchette*7, a Beijing-based scholar who is writing a book about the influence of Maoism on contemporary China, said the identities and motivations of the show’s promoters was a mystery. “There are tonnes of rumours flying around right now,” he said.

Blanchette described claims that the spectacular was an attack on Xi as “tenuous”, but added that it was also unlikely that the president had backed the event: “I can’t imagine that he could have supported it knowing that the reaction was going to be this intense.”

More likely was that the organisers had misread the political climate and failed to anticipate the backlash a Cultural Revolution-themed concert would cause, he said.

“Given the climate now ideologically, given this resurgence of party history, given some of the dog-whistle signals Xi Jinping has given about the role of the party and the way that the neo-Maoists have interpreted those, I can see how someone overzealously thought that they could get away with a concert redolent of Maoist past glories and the Cultural Revolution, clearly misjudging the level of controversy that the [period] still has for so many.

“Cockup over conspiracy makes sense to me.”


Blanchette said the row was a reminder of the long shadow the Cultural Revolution continued to cast over today’s China.

“Fifty years later it is the single most controversial episode in modern Chinese history. It is the most divisive moment,” he said. “There are two really entrenched, highly politicised sides on this issue. There are people who felt intense, searing pain, who felt like the party’s effort to sweep this under the rug [denied them] an open, honest historical reckoning [about the Cultural Revolution].

“And, on the other side, you have a highly motivated and organised populist group who thinks that the party’s attempt to sweep this under the rug was the original sin of the Deng [Xiaoping] era. It’s when they first sold out Mao Zedong and his revolutionary vision.”

The latter group was now on the offensive following the Tiananmen Square show, Blanchette said. “A month ago things were quiet on the Maoist front in terms of historical remembrance. Now it has clearly, clearly picked up.”

Jude Blanchette氏のいうneo-Maiostとは所謂「毛左」*8と同じということでよろしいか。
また、『環球時報』の批判的な論説;


“Show glorifying chaotic decade offends public” http://www.globaltimes.cn/content/981796.shtml


See also


大夢誰先覚……「馬暁力的大棍直接掄社会主義http://blog.sina.com.cn/s/blog_1510c57120102w4sn.html

*1:See Nectar Gan “‘Whole world should unite to defeat the American invaders and their lackeys’: controversy sparked online by ‘red songs’ at concert in Beijing” http://www.scmp.com/news/china/policies-politics/article/1941686/whole-world-should-unite-defeat-american-invaders-and

*2:馬文瑞の娘。馬文瑞については、http://baike.baidu.com/view/288946.htm

*3:Mimi Lau “‘It’s a trap’: daughter of revolutionary warns China’s Communist Party over concert featuring Cultural Revolution songs” http://www.scmp.com/news/china/policies-politics/article/1942971/its-trap-daughter-revolutionary-warns-chinas-communist

*4:http://frankzhang.blogchina.com/ See eg. http://baike.baidu.com/view/1046825.htm

*5:http://www.weibo.com/u/5109617944 See eg. http://baike.baidu.com/item/%E7%8E%8B%E5%90%91%E4%BC%9F/18795274#viewPageContent

*6:Wang Xiangwei “Political winds raise red flags over Cultural Revolution-style gala” http://www.scmp.com/news/china/policies-politics/article/1942545/political-winds-raise-red-flags-over-cultural

*7:See https://www.chinafile.com/contributors/jude-blanchette

*8:See http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20120619/1340122652 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130830/1377790787 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20120627/1340723349 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20121006/1349459034 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20121013/1350097719 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130214/1360779561 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130830/1377790787 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20131230/1388408774 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20141226/1419614765 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20150227/1424971793 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20150720/1437363583