愛知教育大学「古井戸から 50 年ぶりの再発見・アカハライモリ渥美種族」https://www.aichi-edu.ac.jp/files/press_20250106.pdf 石田雅彦*1「渥美種族「アカハライモリ」はなぜ「50年ぶり」に発見されたのか。愛知教育大学などの研究」https://news.yahoo.c…
吉本隆明と柄谷行人 (PHP新書)作者:合田 正人PHP研究所Amazon合田正人『吉本隆明と柄谷行人』*1から。 「ある」ことを巡って。 先ずはレヴィナス*2『倫理と無限』からの引用; (前略)「ある」は非人称的な存在、すなわち、非人称の「il」(それ)の現象な…
NHKの報道; 芥川賞作家 李恢成さん死去 89歳 2025年1月14日 17時55分 自身のルーツをもとに分断された朝鮮半島の民族の歴史を背景にした作品の数々を手がけてきた芥川賞作家の李恢成さん*1が今月5日に亡くなりました。89歳でした。李恢成さんは、1935年に現…
某人に、今若者の間でいちばん流行っているアプリそ知っている? と訊かれた。知らないというと、BeReal*1というんだってといって、アプリからランダムに指令が来て、その場で写真を撮って投稿しなければしなければいけないと教えてくれた。さらに、フォロワ…
2021年12月15日。 習志野市本大久保2丁目*1。 *1:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140217/1392601359 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20150730/1438223216 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20161015/1476517356 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m…
2021年11月20日。 習志野市津田沼1丁目。 イトーヨーカドー*1。 *1:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20160817/1471400786 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20161017/1476675346 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2020/02/1…
2021年12月18日。 千葉中央駅*1。京成電鉄。 *1:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20160731/1469923327 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2019/09/21/094840 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2021/05/17/011642 https://sumi…
2022年1月1日。 習志野市鷺沼台2丁目*1。 鷺沼台1丁目*2。 *1:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20160901/1472698104 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20160905/1473001573 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2019/10/05/…
2023年1月12日。 習志野市大久保3丁目*1。 *1:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2019/04/03/234148 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2019/09/25/125927 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2019/12/31/021336 https://sumita…
2023年2月8日。 習志野市藤崎5丁目*1。 *1:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2020/02/02/100650 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2020/03/11/133543 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2020/03/24/160033 https://sumita-m…
承前*1今日の午前中、およそ2か月ぶりに退院しました。— SUMITA MIKIO (@MikioSumita) 2025年1月16日 11月に小脳梗塞で斃れ、リハビリテーションに2か月以上かかってしまいましたが、1月16日の午前中、F病院を退院しました。 *1:https://sumita-m.hatenad…
ID:nessko 「ネコ無事に戻りました」のポスター https://x.com/jin_harada/status/1877927380200616445 ↑ 律儀な方なんでしょうね。Xだと、「イヌ/ネコが行方不明、見つけた方連絡ください」とポストした方が、 「無事保護されました。ありがとうございまし…
yummy_13「生きているだけで偉いって」https://yummy-13.hatenablog.com/entry/2024/12/09/183428 この人は、「生きているだけで偉い」というフレーズに「違和感」を持っているという。それに対して、「この世界のどこかであなたが生きていると知れるだけで…
丸山隆一「読書メモ:『論理的思考とは何か』(渡邉雅子 著)」https://rmaruy.hatenablog.com/entry/2025/01/02/074906 渡邉雅子 『論理的思考とは何か』の書評。 因みに、私は本書を全然読んでいない。
NHKの報道; 作家 童門冬二さん死去 96歳「小説 上杉鷹山」など手がける 2025年1月13日 0時01分 ベストセラーとなった「小説 上杉鷹山」など、数多くの歴史小説やエッセーを手がけた作家の童門冬二さん*1が、がんのため亡くなりました。96歳でした。童門さん…
シモーヌ・ヴェイユ (岩波現代文庫 学術477)作者:冨原 眞弓岩波書店Amazon冨原眞弓『シモーヌ・ヴェイユ』*1から。 シモーヌ・ヴェイユが労働運動に関わり始めた頃の仏蘭西労働運動一般の状況は、社会党系の「労働総同盟(CGT)」と共産党系の「統一労働…
統合失調症*1についての、(恐らく)精神科医のツィート。頷くこと大だったので、取り敢えず貼っておく。私は患者に次のように説明します。統合失調症は脳の無意識のフィルターが故障する病気です。例えば、今診察室で換気扇の音がするけど、私はあなたと会…
後水尾天皇 (中公文庫 く 18-2)作者:熊倉 功夫中央公論新社Amazon熊倉功夫『後水尾天皇』*1から。 「禁裏の権限を制限し、さらに幕府の支配力を強化する施策」(pp.54-55)としての「武家官位」について。 権力の座から離れた天皇の権限といっても、もはや実…
広東語の世界-香港、華南が育んだグローバル中国語 (中公新書 2808)作者:飯田 真紀中央公論新社Amazon飯田真紀『広東語の世界』*1を読了した。 まえがき 序章 広東語はどこで話されているか 第1章 広東語はどのような言葉か 第2章 話し言葉――香港の標準語 …
伊藤元輝「なぜ日本人の小児性愛者はラオスに向かうのか 「10歳児」集めた部屋の異常【東南アジア少女買春の罪(上)】」https://news.yahoo.co.jp/articles/2dc39c80d45ebcc8ebb41c486ee96758156dd35c 小児性愛者*1が世界中からタイに集まっているという…
kenjou「『風の歌を聴け』を読み返してみた」https://kanjin.hatenablog.jp/entry/2025/01/11/182645 村上春樹の『風の歌を聴け』*1を再読したのだという。 この小説は一つのまっすぐな連なりにはなっておらず、断片的に物事が語られる なので一見すると軽く…
テレビ朝日「デジタル化にも“注意点”思い出の映像が見られなくなる?VHSテープ『2025年問題』」https://news.yahoo.co.jp/articles/d09d0981b2c10fe4e3623f7ecb5d1a4abd945205 VHS*1は1976年からあるが、 しかし平成以降、記録メディアがDVDやデータに取って…
『読売新聞』の記事; 法政大ハンマー殴打の女、「日本経済論」授業中に犯行…「日頃からいじめ受け殴るしか解決法ない」 2025/01/11 18:59 法政大多摩キャンパス(東京都町田市)で学生の男女8人がハンマーで殴られた事件で、傷害容疑で逮捕された韓国人留…
matsudama*1「行方不明者ってどこに行っちゃうのだろう?」https://matsudama.hatenablog.com/entry/2025/01/10/224713 所謂「行方不明者」の話。例に出てくる小学生の話は伝統的に神隠しとして伝承されてきたものに近い気がする。「妻」の話は(記憶問題と…
中世哲学入門 ――存在の海をめぐる思想史 (ちくま新書 1734)作者:山内 志朗筑摩書房Amazon承前*1山内志朗『中世哲学入門』から。 「唯名論の三つの顔」について。 先ず「神の絶対的能力」について。 「神の絶対的能力(potencia Dei absoluta)を認めるこ…
林達夫*1が和辻哲郎*2の義弟であること(林の妻は和辻の妻の妹)を最近知った(最近まで知らなかった)*3。また、中国考古学者で古代中国のシンボリズムの研究家・林巳奈夫氏が達夫の息子であったことも*4。 *1:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/e…
大人のいない国 (文春文庫 う 19-14)作者:内田 樹,鷲田 清一文藝春秋Amazon鷲田清一*1、内田樹*2『大人のいない国』を読了したのは去年の11月。 プロローグ 成熟と未熟(鷲田清一) 第1章 対談 「大人学」のすすめ(鷲田清一、内田樹) 第2章 大人の「愛国論…
つく「言葉を使うことの所信表明」https://tsuku-snt.hatenablog.com/entry/2025/01/05/092342 少し引用してみる。 言葉は、圧倒的な暴力だ。 この世にはたくさんの種類の暴力があって、加害がある。誰かの心や身体を殺す、その手段も瞬間もあまりにも身近で…
シモーヌ・ヴェイユ (岩波現代文庫 学術477)作者:冨原 眞弓岩波書店Amazon承前*1冨原眞弓『シモーヌ・ヴェイユ』から; アランの哲学の教授法は学生に徹底的に書かせることである。思考の修練を工房での徒弟修業とみなし、一日すくなくとも二時間は書くこと…
後水尾天皇 (中公文庫 く 18-2)作者:熊倉 功夫中央公論新社Amazon熊倉功夫『後水尾天皇』*1から; 幕府がその*2手がかりとしたのは上御倉職にあった立入家である。御倉職というのは、長橋局とともに禁裏の経済にかかわる役職で、上下に分かれ、上御倉職に補…