石塚孝志「永井荷風文学賞創設へ」『毎日新聞』(千葉版)2024年9月5日
市川市は「市制施行90周年記念の事業として」永井荷風*1にちなんだ「文学賞を11月に創設することを明らかにした」。
荷風の功績をたたえ、将来にわたり顕彰する意味合いがある。また、荷風が初代編集主幹を務めた「三田文学会」と共催し、若手文学者を発掘する狙いもある。さらに、今回の賞を始めることで、文化都市であることを発信したいという。
永井荷風が現在の市川市に移り住んだのは1946年である。2004年には市川市の「名誉市民」になっている。
創設するのは「永井荷風文学賞」と「永井荷風新人賞」(いずれも仮称)。毎年各1点ずつを選び、文学賞は賞金100万円、新人賞は同50万円を想定。今年6月~来年5月に発表された作品が対象で、来年10月ごろに第1回受賞作品を発表する予定。賞の詳細は今後詰めるが、小説や評論、随筆、詩など、幅広いジャンルを募集するという。
永井荷風文学賞について
— 三田文學編集部 (@mitabun) 2024年8月28日
2024年8月27日千葉県市川市の田中甲市長より、市政90周年記念事業として 三田文学会と協力して「永井荷風文学賞」を創設する旨、記者発表がありました。 詳細は以下をご覧ください。https://t.co/EyP6wyntyS
「市政90周年」は「市制施行90周年」の誤りでした。お詫び申し上げます。
— 三田文學編集部 (@mitabun) 2024年8月28日
*1:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20050805 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20061111/1163268262 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20090320/1237521991 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20090908/1252429767 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20100628/1277750059 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20100729/1280415113 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20100912/1284271984 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20151211/1449803224 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2019/01/21/124932 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2019/05/08/200955 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2019/11/18/131108 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2020/03/15/125830 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2020/12/16/144817 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2021/01/01/145909 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2021/02/03/133328 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2021/07/13/140903 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2021/07/21/154446 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2022/05/17/162437 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2023/09/20/090725 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2023/10/13/153745 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2024/08/08/014606