ぶるぶるMusao「吉祥寺近くにあったスワローズの野球場への引込線跡」https://bullbull-musao.hatenablog.com/entry/2022/04/16/223000
旧「中島飛行機」関連施設というと、現在の三鷹市大沢の国際基督教大学(中島飛行機三鷹研究所)を先ず想起するのだけど*1、これとは別の話。
現在の東京都立武蔵野中央公園の辺りに広大な中島飛行機武蔵工場があり、戦後その一角に「武蔵野グリーンパーク野球場」が造られ、国鉄スワローズの本拠地になりかけたが、直ぐに廃止され、その後日本住宅公団(現在のUR)の団地になっている。野球場開設に合わせ、中央線の三鷹駅から線路が引かれたが、野球場廃止の後、1959年には廃線となり、その後、線路も撤去されている*2。
こういう話はあまり知らなかった。
See also
MotorFan編集部「スバル発祥ともいえる中島飛行機跡地、東京・武蔵野中央公園を訪れてみる」https://car.motor-fan.jp/article/10005522
内田宗治「零戦エンジンとスワローズファンを運んだ引込線 壮絶な過去と廃線のワケ」https://trafficnews.jp/post/101656
「武蔵野グリーンパーク野球場」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%94%B5%E9%87%8E%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E9%87%8E%E7%90%83%E5%A0%B4
「武蔵野競技場線」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%94%B5%E9%87%8E%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A0%B4%E7%B7%9A
廃止された中央線の支線ということで、「東京競馬場前」という駅があったことを思い出した。これは、1973年に武蔵野線*3開業と同時に廃止されていたのね! また、 東京競馬場前駅が属していた支線が通称「下河原線」と呼ばれていたことも今回初めて知った*4。
廃止された球場といえば、元ロッテ・オリオンズの本拠地だった南千住の東京球場は現在「荒川総合スポーツセンター」になっているのか;
荒川区管理部情報システム課「失われた風景 東京スタジアム」https://www.city.arakawa.tokyo.jp/unet/issue/0708/index.html
鼠入昌史*5「ロッテ前身球団の“消えた野球場”…南千住にあった「東京スタジアム(味スタじゃない方)」今は何がある?」https://number.bunshun.jp/articles/-/846762
*1:See eg. Date-SKN「中島飛行機三鷹研究所跡散策」https://senseki-kikou.net/?p=1412 「中島飛行機三鷹研究所」https://blog.goo.ne.jp/musashinosanpo180/e/1d6096092762dc1e98e0b85fba82f8ae
*2:工場があった頃は、中央線の武蔵境から引込線が伸びていた。
*3:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20131004/1380911282 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20160228/1456655841 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20160523/1463975503 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20160825/1472131811 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2021/02/28/165830 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2021/03/22/085146 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2021/05/15/023709 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2021/05/24/133725
*4:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%AB%B6%E9%A6%AC%E5%A0%B4%E5%89%8D%E9%A7%85
*5:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2019/10/14/093535