#アーヤと魔女 のオープニング、ルパンぽくない?
— SUMITA MIKIO (@MikioSumita) 2020年12月30日
NHKで放映された宮崎吾朗の『アーヤと魔女』のオープニングについて、「ルパンぽい」と感じてしまったのだが、そう感じたのは私だけではなかったようだ;
冒頭でバイクを飛ばすアーヤの母が 1stルパンEDで峰不二子が乗っていると言われるトライアンフ・ボンネビル(他にも諸説アリ)だったり、追跡車がカリ城でクラリスが逃亡に使った(宮崎駿の愛車でもある)シトロエン2CVだったり、それがルパンのフィアットのカラーだったりとかが嬉しい。#アーヤと魔女 pic.twitter.com/qqUiaKHGJ8
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2020年12月30日
「ルパン」一般ではなく、父親・駿の銀幕デビュー作『カリオストロの城』か!
/
— NHK MUSIC (@nhk_musicjp) 2020年12月30日
本日放送👏#宮崎吾朗 監督最新作🧹#アーヤと魔女🧹
\
劇中歌を担当するのは…🎶
歌唱🔸#シェリナ・ムナフ
ギター🔸#亀本寛貴 (#GLIMSPANKY)
ベース🔸#髙野清宗(#MrsGREENAPPLE)
ドラム🔸#シシド・カフカ
キーボード🔸#武部聡志
📺12月30日(水)19:30~NHK総合https://t.co/M7iaSWOCBY
武部聡志の音楽にも或る種の新鮮さを感じた。ジブリといえば久石譲という刷り込みが形成されていたので(笑)。でも、吾朗の『コクリコ坂から』*1の音楽も武部さんだったのね!