矢部万紀子「「株式会社竹内まりや」を分析する夫・達郎がすごかった」https://dot.asahi.com/dot/2019100400068.html
NHKの番組『竹内まりや Music&Life~40年をめぐる旅』を巡って*1。その「一番の目玉」は山下達郎*2が妻である 竹内まりや*3を語るシークエンスだったという。たしかに。
そして、「人生の扉」;
「竹内まりやが40年間続けてきた音楽スタイルは、どなたにでも受け入れていただける、いわゆるミドルオブザロード・ミュージックです」ミドルオブザロード・ミュージックって? 英語ができないので、そこで一瞬思考が停止する。後に英和辞典で引いたところ、「middle of the rord <人、政策、音楽などが>穏健な、中道の」とあって、ああ道の真ん中ね、「どなたにでも受け入れていただける」ことなのね、と理解した。ことほどさように山下さんの解説は丁寧で、わかりやすく伝えようと練った文言だったと思う。その結果、マーケティング講座で「株式会社竹内まりや」を分析するすご腕マーケッターの講義のようになった。講義のサマリーを書いてみる。
株式会社竹内まりやは「トレンドに媚びず、普遍性を模索する」という姿勢を貫き、生産者としては「シンガーというより作詞家作曲家」という立ち位置を維持してきた。だから幅広い商品(「曲想」と表現していた)が生まれ、30年前の商品(「作品」と表現していた)でも古びない、と。そして、すご腕マーケッターは、講義の最後をこう締めた。
「そして何よりすべての作品に通底しているのが、人間存在に対する強い肯定感です。この考え方が、浮き沈みの激しい音楽シーンの中で、長く受け入れられてきた、最も大きな要素であると私は考えております」
竹内さん、鬼に金棒だな。そう思った。優秀なマーケッターがいれば、生産に当たってブレずにすむ。「うちの会社が作る商品って、こうだよね」と確認しながら、商品を作る。その拠り所を可視化してくれるからだ。しかもそのすご腕マーケッターが「売れる根底にあるのは、あなたの感性だ」と言ってくれている。自信を持って、進んでいける。
「人生の扉」は最初小野リサさんのカヴァー*4を聴いたのだった。そのとき、戦慄を覚え、やはり「あと何回、この桜を見るのかな」と指折り数えてしまった。
山下さんの解説の後、竹内さんは年齢と共に訪れた心境の変化を語った。30代、40代の時は無我夢中で、「次」のことを考えていた。50代を過ぎ、「こんなことがしたい」と思えることが、とても幸運なのだと気づいた。60歳になってからは、瞬間瞬間が愛おしいと思えるようになった、と。2007年に発表した「人生の扉」という曲がかかった。51歳になって桜を見て、「あと何回、この桜を見るのかな」と思う自分がいることに気づき、まっすぐに表現したと竹内さん。年齢を重ねることを肯定する「応援歌」だった。
サビは英語だ。「I say it’s fun to be 20 You say it’s great to be 30」から始まる。この調子で、40歳は「lovely」、50歳は「nice」、60歳は「fine」、70歳は「all right」、80歳は「still good」と続き、90歳も「maybe live」と予想した。その上で、弱っていくことは「sad」、年をとること は「hard」で、人生は「no meaning」って言うけれど、と歌って、こう締めくくる。「But I still belive it’s worth living」
- アーティスト: 小野リサ
- 出版社/メーカー: Dreamusic
- 発売日: 2013/06/19
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (3件) を見る
*1:私は3月に「完全版」ではないヴァージョンを視た。
*2:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20070516/1179339586 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20080902/1220365704 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20091014/1255553835 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20101109/1289234317 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20101226/1293366575 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20110810/1312993088 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20110813/1313262503 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20130202/1359736589 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20130617/1371437079 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20130924/1379989309 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20140104/1388853836 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20140317/1395031114 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20160224/1456246202 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20160325/1458913183 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20161124/1479953765 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20170424/1493043781
*3:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20080819/1219122017 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20091019/1255884330 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20160130/1454122230 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20161124/1479953765