伝統藝だった?

承前*1

『Sports Watch』の記事;


横綱日馬富士の暴行騒動 ビール瓶殴打は「悪しき伝統」だった

2017年11月15日 10時26分 Sports Watch


横綱日馬富士によるビール瓶殴打事件で思い出されるのは、2007年に起きた時津風部屋力士の暴行死事件です。当時17歳の少年が、部屋の師匠である当時の時津風親方(元小結・双津竜)らによってビール瓶で殴るなどの暴行を受け、死亡した事件です。この件により、当時の親方は解雇され、のちに有罪判決を受けています。

その事件の際には、角界の関係者から驚くべき証言がなされました。2007年10月20日に放映されたテレビ朝日の人気番組「朝まで生テレビ」にて、「激論!国技・大相撲に未来はあるか?!」と題された特集が組まれ、同番組に出演したタレントの龍虎さん(元小結/故人)は以下のように語っていました。

「ここ(額)は強いんですよ」

「だからここ(額)をバカーンとやっても大丈夫」

「我々の時代は、リンチの場合はビール瓶でやれと(言われた)」

「そのリンチを耐えて伸びた一握りの人が(強くなる)」

この特集では、角界での厳しい指導の行き過ぎについて討論がなされていました。角界の伝統である「かわいがり」という名の師匠・先輩力士からの厳しい技術指導と、土俵外での「リンチ」との区別がつきづらく、部屋という閉鎖空間で行なわれる「かわいがり」は「リンチ」なのではないかという討論です。

その際に龍虎さんは前述のようなコメントをしながら、どちらも指導的な意味合いを持つものであるが「土俵の上で行なわれるのはかわいがりであり、土俵の外で行なわれるものはリンチである」と、持論をまとめました。そうした指導においては、ビール瓶で「バンバンやりますよ」と申し添えて。

一部報道では日馬富士が殴打に至る前に、貴ノ岩の生活態度を注意するなどしていたといいます。説教中の怒りがビール瓶での殴打に結びついたのだとすれば、まさに角界の「悪しき伝統作法」が再び現代に甦ったといえるものでしょう。

伝統的に行なわれていたことが、今もなお引きつづき行なわれているからこそ、「よくある話」として殴打から発覚までの時間がこれほどかかったのではないか。そのような世間の疑いを払拭するには、日馬富士への処分だけでは不十分と言えるのではないでしょうか。日本相撲協会は本件の調査に留まらず、今一度角界全体の引き締めを図る必要がありそうです。

(文=フモフモ編集長 http://blog.livedoor.jp/vitaminw/
http://news.livedoor.com/article/detail/13892882/

龍虎*2がそんなことを言っていたのか。
記事のタイトルだけメモ;


スポーツニッポン「日馬大暴れ 仲裁の白鵬突き飛ばす、酒癖悪さ有名 照も食らう」http://news.livedoor.com/article/detail/13892017/
デイリースポーツ「日馬酒乱暴行、引退勧告も スマホに激高!止めに入った白鵬も突き飛ばす」http://news.livedoor.com/article/detail/13891619/
片岡亮*3「ビール瓶暴行の横綱日馬富士“酒乱”証言続々──西川史子「銀座泥酔騒動」との関係も」http://news.livedoor.com/article/detail/13896184/
大渕英輔「日馬の暴行問題 協会内には秋巡業中から噂 しらを切り通すつもりだったのか」(スポニチhttp://news.livedoor.com/article/detail/13892498/
「NHK実況アナ 日馬休場を「暴行問題」と説明、どよめく館内」https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2017/11/15/kiji/20171114s00005000442000c.html
日刊スポーツ「堀尾アナ日馬富士は酒で「相当、性格変わる印象」」http://news.livedoor.com/article/detail/13892659/
日馬富士の暴行疑惑でやくみつるさん「ビール瓶で殴ったことが事実なら引退に値する」」http://www.huffingtonpost.jp/2017/11/14/yaku-mitsuru_a_23277499/ *4
スポーツ報知「立川志らく、「引退じゃなくて解雇」暴行事件の日馬富士に言及」http://news.livedoor.com/article/detail/13893264/


中田敦彦の発言を伝える『デイリースポーツ』の記事は全文コピペしておく;


オリラジ中田、暴力問題は「お笑い界でもちょくちょく聞く」

2017年11月15日 10時35分 デイリースポーツ



 お笑いコンビ・オリエンタルラジオ中田敦彦が15日、TBS系「ビビット」で、日馬富士の暴行問題について「先輩後輩の礼儀に端を発する暴力問題ってお笑い界でもちょくちょく聞く」と、中田が属するお笑い界でもあると語った。

 14日に明るみになった日馬富士の暴行問題は、素手で20発も殴ったりビール瓶でも殴ったなど、暴力の凄まじさが浮き彫りになっている。舞台となったのはモンゴル出身力士が集まるモンゴル会。日馬富士がしゃべっている時に後輩の貴ノ岩スマホをいじっていたため激高したとも報じられている。

 コメントを求められた中田は「(モンゴル会のような)そういう会はお笑い界にもありますし。出身地とかで」と語り「でも、先輩後輩の礼儀に端を発する暴力問題って、お笑い界でもちょくちょく聞くんです。この程度ではないですけど」と、程度の差こそあれ、お笑い界でも先輩が後輩に暴力を振るうことはあると語った。

 そして「成功している先輩が暴力行為を含めて教育的指導の一部と考えている人がいると、かなり表沙汰にならない」とも語り、貴ノ岩の師匠の貴乃花親方が被害届を警察に提出したことにも「それもたまって、(貴乃花親方は)思い切ったのかなと。(暴行問題は)なかなか表沙汰にならないから」と持論を展開していた。
http://news.livedoor.com/article/detail/13892987/

今回の事件と2007年の「時津風部屋」事件との違いは、暴力が「時津風部屋」事件の場合だと「部屋」の中で起こったのに対して、今回の日馬富士事件の場合は「伊勢ケ浜」とか「貴乃花」といった「部屋」の外で起こった。前回がDVというかドメスティック・ヴァイオレンスだったのに対して、今回の場合は息子が家を抜け出してヤンキー集会に出かけてリンチ事件をやらかしたという感じ。「部屋}(家)の中だったら、「親方」(父親)の監視も或る程度有効なのかも知れないけれど、外に出てしまえば、手も足も出ない。
「お笑い界」でも暴力は師匠/弟子というフォーマルな関係ではなく、先輩/後輩というインフォーマルな関係において生起しているのね。藝人というと、『タイガー&ドラゴン*5のように師匠とおかみさんを中心に内弟子たちが疑似家族的な共同生活を送っているというイメージが(少なくとも俺にとっては)未だにあるわけだけれど、既に師弟関係それ自体が過去のものになっているわけだ。そこで、先輩/後輩というインフォーマルな関係が突出してくる?
タイガー & ドラゴン DVD-BOX

タイガー & ドラゴン DVD-BOX