後期が取れる

東京新聞』が掲載した共同通信の記事;


高齢者は75歳以上、学会が提言 医療進歩、生活改善で身体若返り

2017年1月5日 21時40分

 日本老年学会などは5日、現在は65歳以上と定義されている「高齢者」を75歳以上に見直し、前期高齢者の65〜74歳は「准高齢者」として社会の支え手と捉え直すよう求める提言を発表した。医療の進歩や生活環境の改善により、10年前に比べ身体の働きや知的能力が5〜10歳は若返っていると判断。活発な社会活動が可能な人が大多数を占める70歳前後の人たちの活躍が、明るく活力ある高齢化社会につながるとしている。

 高齢者の定義見直しは、65歳以上を「支えられる側」として設計されている社会保障や雇用制度の在り方に関する議論にも影響を与えそうだ。
(共同)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017010501000884.html

現在75歳以上を後期高齢者といっているわけで、〈後期〉を取っちゃえという話だろうか。少し前だったら、若者の雇用が脅かされるとか、社会の世代交代が遅れるといった議論が出て来た筈だ。少子化の趨勢は止まらず、「高齢者」に対して仕事はあげるから、年金はまだお預けだよという方が現実的だということだろうか。
「国連では60歳以上、世界保健機関(WHO)では65歳以上を高齢者として」いるとのこと*1。また、「高年齢者雇用安定法」で定義される「高年齢者」は55歳以上。俺も既に高齢者か!
ちょっと前に、

ところで、平均寿命が40代の時代(社会)ならともかく、平均寿命が80を超えている社会で、60以上を一律に「高齢者」と呼ぶのは違和感がある。その違和感は18歳未満を一律に「児童」と呼ぶことへの違和感にも似ている。せめて、60代、70代、80代という10歳区切りのカテゴリーでいうか、或いは後期高齢者(75以上)とそれ以前を区別するかはしてほしい。
と書いたことがあった*2。「60以上」というのは正確には65歳以上というべきなのだろう。弁解しておくと、これは参照している記事が10歳刻みの区別を使用していたため*3

*1:crooque「高齢者って何歳から?前期高齢者、後期高齢者の定義まとめ!」http://news.kaigonohonne.com/article/78

*2:http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160324/1458784807

*3:See 「「75年も生きて何を学んできたのだ」 「注意に逆ギレ6歳の首絞め」老人に批判殺到」http://www.j-cast.com/2016/03/22262015.html?p=all