梅ではなく

朝日新聞』の記事;


神様も楽しむ? 桜の新品種、京都で発見 北野天満宮

佐藤剛

2016年4月9日16時06分

 北野天満宮京都市上京区)は8日、境内にある1本の桜がこれまで未確認の新品種だった可能性が極めて高い、と発表した。日本有数の桜の遺伝子情報を持つ住友林業(東京)が調べて判明した。天満宮は「北野桜」と命名。120年ほど前に苗木が寄進され植えられたとみられる。今年は8日に開花し、5輪ほどの花を咲かせた。見頃は15〜20日ごろになるという。

 北野桜は高さ約8メートル、幹周りは約2メートルで、人の往来が多い社務所の前にある。開花直後は白い花が、徐々に桃色に変化するのが特徴。天満宮が一昨年、梅の木の分析などで縁がある住友林業に相談した。同社は215の栽培品種の桜の遺伝子情報と比較したが、一致するものはなかった。花びらや葉の形なども分析し、新品種の可能性が極めて高いと判断したという。

 北野桜は、幹の根元付近に大きな空洞ができるなど傷みが激しく、同社は分析と同時に組織培養して苗木を育てた。苗が成長すれば、境内に植える予定だ。

 橘重十九(たちばなしげとく)宮司は「神様を楽しませようと、珍しい桜をご寄進いただいたのかもしれない。傷みは激しいが、残す手立てを考えつつ、万一に備えて苗木も育てていきたい」と話す。(佐藤剛志)
http://www.asahi.com/articles/ASJ4855P7J48PLZB01D.html

梅ではなく桜? 北野天満宮は自分にとっては所縁のある神社であるのだが、今まで直接的に言及したことはなかった。また、その「西隣」は桜の名所である平野神社*1