先日某知人が呟いていた;
独文の人との電車内での会話。「カトリックは表象の宗教でプロテスタントは記号の宗教だ」云々。よく分からん(`ヘ´)
カトリック的な発想では、神の栄光は感覚的な準位で感受されなければならないということだと思います*2。つまり、不味いワインだと〈基督の血〉として機能することはできない。世界の宗教でグルメに対する貢献が大なのは禅宗とともにやはりカトリックでしょ*3。カトリックとプロテスタントの美味に対する感覚の差異を直感的に理解するには、カレン・ブリクセン(アイザック・ディーネセン)の『バベットの晩餐会』(ガブリエル・アクセルによる映画化)*4を参照するに如くはないのではないかとも思う。
正餐*1式のパンと葡萄酒を文字通りキリストの肉と血と解するのがカトリック、メタファーてして解するのがプロテスタント。こういうことかな?

- 作者: アイザックディネーセン,岸田今日子
- 出版社/メーカー: シネセゾン
- 発売日: 1989/01
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
![バベットの晩餐会 HDニューマスター [DVD] バベットの晩餐会 HDニューマスター [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51g-0UcvpGL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店
- 発売日: 2011/11/26
- メディア: DVD
- 購入: 10人 クリック: 34回
- この商品を含むブログ (23件) を見る

- 作者: エルンストトレルチ,Ernst Troeltsch,内田芳明
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1959/01
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
*1:sic. 聖餐。
*2:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101204/1291472573 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20111118/1321585251
*3:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080125/1201231607
*4:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070427/1177654470
*5:See eg. http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080814/1218689113 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100211/1265860665
*6:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070422/1177265280 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091020/1256061018 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091022/1256212235 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091109/1257781941 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091118/1258547733