紙芝居

Bicycle Diaries

Bicycle Diaries

デヴィッド・バーンがパワーポイントのスライドにイラストと音楽ファイルを仕込んでショート・ムーヴィを作り、パワーポイントの開発者であるBob Gaskins*1らの前でプレゼンテーションしたという(『ちゃりんこ日記』*2、pp.240-241)。曰く、”I removed, or rather never included, what is usually considered “content,” and what is left is the medium that delivers that content.”(p.240)
バーンはパワポを使ったスライド・トークを”a form of contemporary theater”だという――”a kind of ritual theater that has developed in boardrooms and academia rather than on the Broadway stage.”(pp.240-241) そして、


No one can deny that a talk is a performance, but again there is a pervasive myth of objectivity at work in those corporate and academic “performance spaces”--that performing is acting and therefore it's not “real.” Acknowledging a talk as a performance anathema. I want to dispel this myth of authenticity somewhat, in an entertaining and gentle way. (p.241)
そういえば、子どもの頃、TVのことを〈電気紙芝居〉と呼んでいる大人がいた。この言い方がどれほど一般的なものだったのかは知らない。TVが紙芝居なのは何よりもTVのフレームに着目してのことだったろう。パワポは差し詰め〈電子紙芝居〉ということになるのだろうけど、それを使ったプレゼンテーションについては、パフォーマンスとしてTVよりも〈紙芝居〉と呼ぶにずっと相応しいといえるだろう。デヴィッド・バーンは日本の紙芝居を知っていたのだろうか。或いは、米国にも紙芝居があったのだろうか。因みに、俺が子どもの頃、自転車に乗った紙芝居屋というのは東京の下町にはまだ細々と存在していたようだが、既に千葉県にはいなかった。
See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090225/1235577052