生産的/非生産的

承前*1

「議論などくだらない!」http://blog.livedoor.jp/hesalkun/archives/51996757.html


タイトルだけ見ると、「議論などくだらない!」だから手っ取り早く実力行使だ! と主張しているのではないかと思ってしまうのだが、実は正反対の主張である。「議論などくだらない」、だからこそ「議論」は肯定されなければならない。曰く、


議論などというのは大抵、不毛で、くだらないものである。
「生産的な議論」って何だ?どこにあるのだ?それは美味いのか?教えて欲しい。「生産的議論」なんてものは、ジュッチュウハチキュウ、何も生産する必要のない人間同士が慰めあうためのせりふだ。

私は「議論」なんてものは往々にしてそういうものだから、それでもいい、と思ってしまう。というか、仕方がないと思う。暴力とかで議論をさえぎらないかぎり、いつまでも不毛な議論を続ければよい。ニヒルにそう言うのではない。そうするしかないと思うからだ。たまにはそれが生産的になることもあるだろう。生産的なんて、たまにでいいじゃないか。

問題はそのようにして交わされる議論、というか、異論が交錯する光景が自分たちに何を開示するかだと思う。その光景が意味あるものであるためには、最低限の条件があると思う。

自分が信じていることや感じていることを表現しようとしてもがき、表現し、自分とは違うものに出会ったら、ためらい、深く考え、そうしてまた世界や他者に出会い直そうとする態度があるかどうか。そういう態度があるかぎり、必ずつながるべき人とつながることができると思う。さしあたり、いまつながれない、むしろ対立してしまった、なんてことは、どうでもいいことだ。そんなものはどうにでもなる。どうにでもなれ。

異論は大いに交わされるべきだ。最終的な、きれいな回答なんてなくてもいい。

以下は、アレントの『人間の条件』からの抜書き;

Actions and speech go on between men, as they are directed toward them, and they retain their agent-revealing capacity even if their content is exclusively “objective,”concerned with the matters of the world of things in which men move, which physically lies between them and out of which arise their specific, objective, worldly interests. These interests constitute, in the word's most literal significance, something which inter-est, which lies between people and therefore can relate and bind them together. Most action and speech is concerned with this in-between, which varies with each group of people, so that most words and deeds are about some worldly objective reality in addition to being a disclosure of the acting and speaking agent. Since this disclosure of the subject is an integral part of all, even the most “objective” intercourse, the physical, worldly in-between along with its interests is overlaid and, as it were, overgrown with an altogether different in-between which consists of deeds and words and owes its origin exclusively to men's acting and speaking directly to one another. This second, subjective in-between is not tangible, since there are no tangible objects into which it could solidify; the process of acting and speaking can leave behind no such results and end products. But for all its intangibility, this in-between is no less real than the world of things we visibly have in common. We call this reality the “web” of human relationships, indicating by the metaphor its somewhat intangible quality. (V”Action”, section 25, pp.182-183)
The Human Condition

The Human Condition

ところで、「議論」から生まれる面白いものというのは副産物(byproduct)或いは副作用(side-effect)として生まれると言えるんじゃないか。