承前*1
実質的に昭和最後の年だった1988年。その年も、昭和最後の年に相応しく、気候的にはあまりぱっとしなかったように思います。7月に空を見上げて、秋の雲だねと言った記憶が。昭和天皇の危篤・自粛騒ぎが始まった頃も、天気はどんよりしていた。
kojitaken 被リンク "そういえば、1980年代のいつか、4月の東京で雪が降ったことがあった" 1988年4月のプロ野球開幕戦が雪で中止になったことがあるから(所沢の西武球場)、その年かな。 2010/04/15
http://b.hatena.ne.jp/kojitaken/20100415#bookmark-20814971
さて、(私は気がつかなかったけれど)昨日は上海で霰が降ったらしい;
呉潔瑾「“雪子”紛落四月申城」『東方早報』2010年4月15日
昨日の上海は朝から雨だったが、中心部の午前9時の気温は10度、午後3時過ぎには5.2度まで下がり、「雪子」が降った。「雪子」とは上海語で霰のこと。1980年4月24日と1987年4月11日に上海では「小雪」が降っている。また、4月の最低気温としては、1991年4月2日のマイナス0.5度。金曜日は逆に気温が急上昇して、最高気温19度が予測されている。
ところで、「たちあがれ日本」*2(中国名「奮起日本」or「日本奮起党」*3)だけど、こういう党名の付け方の起源は、伊太利のベルルスコーニの「フォルツァ・イタリア」辺りが起源なのでしょうか*4。石原慎太郎が絡んで、どうせトンデモだったら、もう少し無意味な名前にした方が面白いのにね、と思った。石原慎太郎&石原裕次郎界隈から持ってくれば、新党「狂った果実」はどうか。新党「太陽にほえろ」は? 新党「錆びたナイフ」は? 新党「夜霧よ今夜もありがとう」はどうだ? どうしても「たちあがれ」系に拘るなら、新党〈起立! 礼!〉にすれば、品格があるとか教育問題を真剣に考えているとか褒められたのではないか。
「「立ち上がれ!日本」は、新自由主義者、新保守主義者を問わず、よほど右寄りの人たちのお気に入りのフレーズらしい」*5。これは左翼の衰退ということと関係があるのだろうか。俺が「たちあがれ」系でイメージするのは左翼的なイメージばかりなのだ。例えば、
とか。また、ボブ・マーリーの
起て 飢えたる者よ
今ぞ日は近し
醒めよ わが同胞
暁は来ぬ
暴虐の鎖絶つ日
旗は血に萌えて燃えて
海を隔て われら
腕結びゆく
いざ闘わん いざ
奮い立て いざ
嗚呼インターナショナル
われらがもの
Get up, stand up
For your rights
Don’t give up the fight
Legend-Best of Bob Marley & the Wailers
- アーティスト: Bob Marley & The Wailers
- 出版社/メーカー: Polygram Records
- 発売日: 1990/05/31
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (9件) を見る