承前*1
観に行こう行こうと思っていて、行くことがなかったAndrew James Art*2の鈴木涼子『ANIKORA』*3をようやく観る。
プレス・リリースに曰く、
正直言って、これは少々ベタすぎるのではないかと思った。
It is easy to see how men’s desires are reflected in these characters, but less so how this way of seeing women is expressed in Japan’s culture of “Kawaii” things. Being “Kawaii” is the most important value for Japanese young women. But aren’t they losing themselves and their own identities and personalities by trying to become objects of masculine society’s desire for “cuteness”?
“Kawaii”については、http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070129/1170047831 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070805/1186341960 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080915/1221505312も。
また、
Jalean Wong “Dressing up desire” that’s Shanghai December 2009, p.56
東京での『ANIKORA』については、http://d.hatena.ne.jp/tamaotto/20090707/1246923554を。
それから、Khalid Koser International Migration: A Very Short Introduction(Oxford University Press, 2007)(呉周放訳『牛津通識読本 国際移民』訳林出版社、2009)*4が出ていたので、買う。

International Migration: A Very Short Introduction (Very Short Introductions)
- 作者: Khalid Koser
- 出版社/メーカー: Oxford Univ Pr
- 発売日: 2007/05/01
- メディア: ペーパーバック
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (4件) を見る

- アーティスト: 村治佳織
- 出版社/メーカー: UNIVERSAL CLASSICS(P)(M)
- 発売日: 2008/10/29
- メディア: CD
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (9件) を見る