Hayek in China(メモ)

1990年代中国における「新左派」vs.「自由主義」の論争を纏めた高力克「如何認識転型中国――関於自由主義與新左派的論争」(『啓蒙的自我瓦解』*1、pp.194-250)から、1990年代中国におけるハイエク(哈耶克)受容について語られたパラグラフをメモしておく;


1990年代的哈耶克熱推進了反思国家社会主義的思想解放運動。然而在1989年後中国的市場化和非政治化語境中、在哈耶克熱中亦流行着一般庸俗的保守傾向、哈氏作為憲政衛士的法学家和政治家的思想肖像被遮蔽、而経済学化、犬儒化、権貴化的庸俗哈耶克主義盛行。這種流行於経済学界的“新自由主義”、以市場代替憲政、以自由否定民主、以消極自由反対積極自由、它顕示了哈耶克理論在中国語境中的曖昧性。中国的経済学自由主義対腐敗和権貴資本主義的失語、成為刺激反自由主義的左翼批判思潮崛起的思想誘因。(p.196)
また、「新左派」と「自由主義」との基本的認識についての1節も抜き書きしておく;

前者[新左派]認為、中国経由市場化改革已経変成為一個資本主義的市場社会、即全球資本主義的一部分;而後者[自由主義者]則認為、中国的改革万変不離其宗、並没有改変其基本的体制。而秦暉為代表的第三種観点則注意到中国社会転型的複雑性和両面性。汪暉*2的“市場社会”説掲示了中国市場化改革和社会変遷的新趨勢以及其適応性的変遷能力。而且、以“市場社会”或“資本化社会”闡釈中国、不易区分西方“晩期資本主義社会”與中国“後共産主義社会”。徐友漁和朱学勤*3的観点注意到中国権力結構的連続性、但対於中国市場化転軌和社会変遷的新趨勢及社会問題関注不夠。二者分別注意到中国経済社会之“変”和政治民主体制的社会現実。基於対中国社会和中国問題的不同判断、新左派更注重対全球資本主義的批判、自由主義則更注重対伝統権力結構的批判。(p.204)

王紹光『民主四講』(生活・読書・新知三聯書店、2008)を買う;


前言

第一講 民主的起源與演化
第二講 現代民主興起的条件
第三講 現代民主的機制與運作
第四講 実効與反思

王紹光氏は香港中文大学政治與公共管理学院主任。上の「新左派」vs.「自由主義」の論争においては、「新左派」側の論者とされている。英語で書かれたFailure of Charisma: The Chinese Cultural Revolution in Wuhan(1995)という本は面白そう。