Reflections on Literature and Cultureなど

土曜日は妻が友だちに会うというので、新宿に行く。
新宿伊勢丹KIHACHI CAFE*1。店の前に行列ができ、20分くらい待たされた。カフェというのは時間を潰すために行くので、時間を潰すために行列によって(メタ・レヴェルの)時間を潰すってどうよと自分でも思った。しかし、桜のソースのプディングは美味しかった。
それから、夕方になって、既に雨が降っていたが、時代広場の紀伊国屋に行く。洋書売場で、


 Hannah Arendt Reflections on Literature and Culture, edited by Susannah Young-Ah Gottlieb, Stanford University Press, 2007


があったので、買ってしまう。これはアレントの文学論を集めたもの。この本に関しては、今まで全く情報がなかった。

Reflections on Literature and Culture (Meridian Crossing Aesthetics)

Reflections on Literature and Culture (Meridian Crossing Aesthetics)

また、


小島信夫保坂和志『小説修業』中公文庫、2008

小説修業 (中公文庫)

小説修業 (中公文庫)

大岡昇平『事件』新潮文庫、1980
事件 (新潮文庫)

事件 (新潮文庫)

ポール・オースターリヴァイアサン』(柴田元幸訳)新潮文庫、2002
リヴァイアサン (新潮文庫)

リヴァイアサン (新潮文庫)

岩佐正(校訂)『新葉和歌集岩波文庫、1940
新葉和歌集 (岩波文庫)

新葉和歌集 (岩波文庫)

河竹黙阿弥河竹繁俊校訂)『鼠小僧』岩波文庫、1928
鼠小僧 (岩波文庫 黄 263-3)

鼠小僧 (岩波文庫 黄 263-3)

を買う。
それから、時代広場13階の「小松庵」*2にて、蕎麦と天麩羅と男山。