新風舎と草思社

出版社の経営危機の話2つ。
まずは、新風舎。『読売』の記事;


自費出版大手の「新風舎」、民事再生法の適用申請へ


 大手自費出版新風舎(本社・東京都)は7日、東京地裁民事再生法の適用を申請する。

 負債総額は同社と関連会社を合わせて計約25億円。同社によると、すでに印刷会社などが支援を表明しており、事業を継続しながら再建方法を検討する。

 同社は、1980年に創業、94年に株式会社化した。賞金付きのコンテストや出版賞を創設し、費用の一部を負担して持ち込み原稿や作品を出版、流通ルートに乗せる手法で急成長した。

 2007年版出版年鑑によると、06年の新刊書籍発行点数は2788点で、講談社を抜いて05年から2年連続で1位となった。民間の信用調査会社によると、売上高は、06年8月期に約52億8000万円を計上した。

 しかし、「全国の書店で販売される」などの宣伝文句が実態と異なるとして、一部の執筆者から「出版費用をだまし取られた」と提訴されるなどしたため、信用が低下し、資金繰りが悪化していた。

 同社によると、現在、約1100人と自費出版契約を結んで書籍を制作中だが、「制作途上の本は完成させる」としている。同社は、9日に東京都内で債権者への説明会を開く。

(2008年1月7日12時10分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080107i303.htm

次いで、草思社。IT Media News;

草思社民事再生申し立て


間違いだらけのクルマ選び」「全国鉄道事情大研究」「声に出して読みたい日本語」などで知られる出版社・草思社民事再生を申し立てた。
2008年01月09日 18時18分 更新
 帝国データバンクによると、「間違いだらけのクルマ選び」シリーズや「声に出して読みたい日本語」などのベストセラーで知られる出版社・草思社が1月9日、民事再生法の適用を東京地裁に申し立てた。

 1961年に創業。「全国鉄道事情大研究」シリーズや、ベストセラーになった「決定版 大国の興亡」、「平気でうそをつく人たち」などノンフィクション系に強く、「カッコウはコンピュータに卵を産む」「インターネットはからっぽの洞窟」(ともにクリフォード・ストール)といったIT関連を扱った書籍も発行していた。

 ピークの1997年10月期には39億円の売上高があったが、近年は大きなヒット作がなく、06年10月期の売上高は約16億2000万円に落ち込んでいた。広告宣伝費の削減や本社不動産の売却といった合理化を進めてきたが、出版不況と有利子負債の負担もあり、自力再建を断念した。

 昨年末にはWebマガジン「Web草思」の休刊を発表していた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/09/news089.html

草思社のサイトだと、いつも保坂和志さんのエッセイを楽しみにしていたのに*1。そういえば、新風舎については、http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070122/1169439886で言及したことがある。