Robert Fisk on Turkey's Armenian Genocide

イードへのインタヴュー集『ペンと剣』を巡って、


ところで、インタヴュアーのバーサミアンは、「わたしがエドワード・サイードに抱く親近感は、おそらく自分自身の生い立ちにおいても、祖国追放(exile)というテーマが非常に大きな位置を占めていることによると思います」(p.8)と述べている。彼はアルメニア系であり、彼の両親は第一次世界大戦中のアルメニア人虐殺のサヴァイヴァーであった。
http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070926/1190835704
と書いた。
さて、第一次世界大戦中の土耳古(最晩期のオスマン帝国)によるアルメニア人虐殺については、英国IndependentのRobert Fisk氏が報告している;


“Confronting Turkey's Armenian Genocide” http://www.counterpunch.org/fisk10162006.html
“The forgotten holocaust” http://news.independent.co.uk/fisk/article2901136.ece


虐殺の背景やオスマン帝国土耳古)によるその正当化については、特に後者のテクストに詳しい。また、注目すべきは、その背後に独逸があったということだろう。実際、虐殺に関する多くの証拠写真が独逸銀行歴史研究所に保存されていた。また、


A German engineer in Kharput sent back a now-famous photogaph of Armenian men being led to their execution by armed Turkish police officers. The banking officials were appalled that the Ottoman Turks were using – in effect – German money to send Armenians to their death by rail. The new transportation system was supposed to be used for military purposes, not for genocide.

German soldiers sent to Turkey to reorganise the Ottoman army also witnessed these atrocities. Armin Wegner, an especially courageous German second lieutenant in the retinue of Field Marshal von der Goltz, took a series of photographs of dead and dying Armenian women and children. Other German officers regarded the genocide with more sinister interest. Some of these men, as Armenian scholar Vahakn Dadrian discovered, turn up 26 years later as more senior officers conducting the mass killing of Jews in German-occupied Russia.

この虐殺は方法的にも後のナチスによるホロコーストを先取りしていたのだが、この記事を読むと、ナチス土耳古によるアルメニア人虐殺を模倣・反復していたことになる。
ペンと剣 (ちくま学芸文庫)

ペンと剣 (ちくま学芸文庫)