アルファベットではないんだ

『毎日』の記事なり;


小文字:10代女子に流行、難解・新表記 ネット時代の自己表現!?


 ◇書き込みゎ小文字っかぅょ

 「ゎたしゎ、きょぅゎ部活がなぃの」「ぁたしゎ、中一です」−−。女子児童や女子中高生同士がやりとりする携帯メールやインターネットの掲示板で、一部の文字だけを小さく記す文章が目に付くようになった。「小文字」と言われ、どの文字を小さくするのか、独自のルールもあるらしい。子どもたちがキーボードを操るようになって登場したユニークなスタイルだが、「間違った書き方じゃないか」と眉(まゆ)をひそめる大人もいるようだ。【扇沢秀明】

 ポータルサイト「goo(グー)」を運営するNTTレゾナント渡辺純子メディア事業部課長によると、インターネットの掲示板、特に子ども向けのキッズgoo掲示板の書き込みに「小文字」が増えはじめたのは昨年の春ごろだという。「子どもが立てたブログは小文字だらけで、大人が読むと目が回りそう」と苦笑する。

 グーで「ゎたしゎ」と入力し、検索すると約3130件ヒット。「ぁたしゎ」なら約1万5600件。ヤフー!では「ゎたしゎ」が約3万6400件、「ぁたしゎ」は約30万2000件もヒットした。大半が学校や塾、アイドルの話題で、ほとんどが10代女子の書き込みと思われる。

 東京都内の女子中学生(13)=1年=は「小学生の時に友だちからもらった携帯メールが小文字だった。今はクラスの女子のほとんどが使っている。小犬がかわいいのと同じで、字も小さいとかわいい」と話す。最近は仲間で交換する手紙にも、小文字を使うという。

 ◇独自のルール

 だが、「小文字」は、どんな文字でも小さくすればいいというわけではない。小さくするのは「あいうえお」「つ」「やゆよ」「わ」だ。それに「ヶ」も加わる。ルールの秘密は「普通の携帯メールで小さくできる字だから」。携帯メールやパソコンをローマ字入力にした時、「l(Lの小文字)」を打ってから「wa」と打つと「ゎ」、「li」なら「ぃ」に変換される。

 実は、小文字がはやる前にも「ギャル文字」という表現スタイルが流行した。渡辺さんは「ギャル文字はアルファベットや記号を組み合わせ、カタカナやひらがなに似せた表記で、3年ほど前にはやった」という。「字も小さい方がかわいい」と話していた女子中学生は「ギャル文字は(年齢が)上の人が使っている。私は読めない」と話し、流行の移り変わりの早さをうかがわせる。

 全国小学校国語教育研究会事務局長の飯田薫・東京都八王子市立鑓水小学校長は「手書きしかなかった時代、女子の間では丸文字を書くのがはやった。ネット時代は小文字で子どもなりに自己表現をしているのだろう。教室でノートを見ると、きちんとした書き方をしている。多くの子どもが使い分けをしているようだ」と言う。しかし、渡辺さんは「大人も読むネット掲示板で、子どもが小文字を使って記し、それを見た大人が『まじめに書いているのか』と注意したケースがあった。子どもに対してもネットの掲示板の記し方のマナー教育が必要な時代になったようだ」と話す。

毎日新聞 2006年10月5日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20061005ddm013100062000c.html

それにしても、

渡辺さんは「大人も読むネット掲示板で、子どもが小文字を使って記し、それを見た大人が『まじめに書いているのか』と注意したケースがあった。子どもに対してもネットの掲示板の記し方のマナー教育が必要な時代になったようだ」と話す。
というのは余計なお世話summerという感じがする。そもそも日本人の多くが正字正仮名を既に書けないということがある。丸谷才一先生からすれば、殆どの日本人が「まじめに書いているのか」ということになる。私だって、誰かが「芸術」と書いているのを見たら、ひっ叩いて、「藝術」に直させるだろうし、「ボランティア」を見たら「ヴォランティア」って書け馬鹿野郎!と怒鳴りたくなる。そもそも表記の正しさは相対的なもので、大江健三郎氏だったら、「コンプレックス」ではなくて「コムプレクス」を正しいとするだろう。因みに、丸谷先生は、仮に新仮名で妥協するとしても、拗音や促音の「小文字」は絶対に我慢できないと述べていた。
ところで、20年以上前に〈変体少女文字〉というのが登場したときに、飯沢匡という人は新しい〈変体仮名〉ですねとコメントしていた。それに比べると、〈大人の反応〉が一段と無教養になっていることは認めなければならない。飯田とか渡辺とかのヴォキャブラリーに「変体仮名」という言葉はあるかな?