靖国・天皇・ウヨク

承前*1


http://plaza.rakuten.co.jp/boushiyak/diary/200607280000/ 
富田メモ〉へのウヨの反応に反駁する。
そこで引かれている秦郁彦のコメントから孫引きしておく;


 さて、論議の的になっている富田メモ靖国部分の全文についてだが、97年に故徳川義寛侍従長の「侍従長の遺言 昭和天皇との50年」(注 岩井克己 聞き書き・解説 朝日新聞社刊)が刊行されて以来、他の関連証言もあって、天皇不参拝の理由がA級戦犯の合祀にあったことは研究者の間では定説になっていた。徳川氏は松平永芳宮司とのやりとりを、「天皇の意を体して」とあからさまには書いていないものの、関係者や研究者はそのように読み取ってきた。

 したがって、私は富田メモを読んでも格別の驚きはなく、「やはりそうだったか」との思いを深めると同時に「それが私の心だ」という昭和天皇発言の重みと言外に込められた哀切の情に打たれた。なぜか。

 応対した徳川氏がA級合祀に疑問を呈したところ、「『そちらの勉強不足だ』みたいな感じで言われ、押し切られた」(「侍従長の遺言」)という。また、当時の靖国神社広報課長の馬場久夫氏によると、「こういう方をおまつりすると、お上(天皇)のお参りはできませんよ」(21日付毎日新聞朝刊)と宮内庁の担当者から釘を刺されたという。

 つまり、当時の松平宮司天皇の内意を知らされた時、今後の天皇参拝が不能となってもかまわないという覚悟のうえで合祀に踏み切ったことになる。それは「私は就任前から『すべて日本が悪い』という東京裁判史観を否定しないかぎり、日本の精神復興はできないと考えておりました」という松平氏独特の歴史観に発していた。

 しかも、合祀を期待していなかったはずの遺族(と本人)の事前了解もとらず、神社の職員に口止めしてこっそりまつったため、半年後に共同通信がスクープ報道するまで、国民も知らされていない。松平路線を継承しているかに見える現在の靖国神社は、当然の手順を踏まなかった理由を説明する責任があると考える。

また、http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060425/1145932371を再度マークしておく。
靖国」といえば、http://d.hatena.ne.jp/hagex/20060718は「みたま祭り」のレポート。写真が楽しい。ところで、愛川欽也って、〈靖国〉な人だったんだ。いつ頃から? また、「みたま祭り」の位置づけなんだけれど、靖国神社がその教義に佛教を密輸しているということになるのだろうか。