昭和天皇/靖国(続き)

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060720/1153403176で、「中国のメディアはどんなふうに反応しているのかと思ったが、20日付の『東方早報』には何も載っていない」と書いたが、21日付では一応「国際」面のトップ;


 新華社「已故日皇反対靖国神社合祭甲級戦犯」
 新華社自民党重量級議員再〓*1分祭甲級戦犯“応尊重昭和天皇意願”」


但し、日本の媒体の報道を淡々と切り貼りしたもの。前者の記事には半藤一利氏が登場している。論評的な記事はなし。また、Shanghai Dailyは全くスルー。

ところで、http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/f307d0f8d6130b8fc5d1897f475718a6に、『産経』、『読売』、『朝日』の社説が転載されている。『産経』のは、「小泉純一郎首相は富田氏のメモに左右されず、国民を代表して堂々と靖国神社に参拝してほしい」と結ばれている。「国民を代表して」ということは、代表される「国民」はその責任の一端を引き受けなければならないということだ。いやはや。それに対して、


富田メモは、「A級戦犯分祀論議にも一石を投じることになろう。

 だが、靖国神社は教義上「分祀」は不可能としている。政治が宗教法人である靖国神社分祀の圧力をかけることは、憲法政教分離の原則に反する。麻生外相は、靖国神社を国の施設にすることを提案しているが、これも靖国側の意向を前提としない限り不可能だ。

 靖国神社には、宗教法人としての自由な宗教活動を認める。他方で、国立追悼施設の建立、あるいは千鳥ヶ淵戦没者墓苑の拡充などの方法を考えていく。

 「靖国問題」の解決には、そうした選択肢しかないのではないか。
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/f307d0f8d6130b8fc5d1897f475718a6

という『読売』の社説はかなりまともか。というか現実的か。

*1:yu4. GB5185.