蕭海春/Sylvie Coevoet

たしかに、中国画(日本画も)というのは、山水にせよ、花鳥にせよ、リアリズムを旨とする〈洋画〉とは相容れない。それよりも、印象派以降の特に抽象画と響き合うものを有しているのではないか。
徐匯藝術館で、『“〓*1*2丘壑間――蕭海春山水画展』*3を観る。2002年から2006年にかけて描かれたその作品群に接して、まず感じるのは、山の気、或いは湿気である。そうした気にくらくらしながら目を凝らすと、岩や樹木や水のイメージが徐々に立ち上がってくる。また遠くから眺めていると、黒々としてもやっとした感じだが、やはり目を凝らすと、そこには微妙な色彩たちの戯れが息づいているのがわかる。同じ山水でも、3月に展示された林曦明の作品*4とは違って、余白は少なく、世界を塗り尽くそうという衝動に駆られているかのよう。どういうわけか、日本の富岡鉄斎を思い出す。
徐匯藝術館から数分歩いて、Art Scene China Gallery*5へ行く。現在行われているのは仏蘭西人画家Sylvie Coevoetの個展*6。2年前に同ギャラリーで開かれた展覧会についての記事*7によると、彼女は南仏に生まれ、マレイシアを経て、現在は上海在住。目に飛び込んでくるのは紅という色。伝統的な衣装を纏った中国人女性。また、死者に捧げる紙銭がコラージュされている作品もある。因みに、2年前の記事では、


Coevoet's employs colours she personally appreciates in her abstract compositions, putting together a harmonious and peaceful, yet positively energizing colour palette. Chinese tradition places much importance on colours; for example - historically in China, permission was not granted to the general public to use certain colours. Coevoet employs vibrant red and yellow tones, gold and silver and many combinations of these colours - all of which have deep roots in Chinese culture. The artist also uses small pieces of different sorts of papers, such as banknotes, images and gold leaves, to overlay her compositions. Coevoet describes her paintings as: "a mixture of matters, a re-transcription of religious symbols, a search for the sublimation of the golden paper".
勿論、この記事にあるように、黄色や金色も使われている。しかし、それらは後ろに退いて、紅が前面化されている。というよりも、客観的には〈地(ground)〉であるのだが、紅は地−図という図式を超えて、タブロー全体の雰囲気を決定してしまっているかのよう。
それから、本屋で呉冠中『横站生涯五十年』(文匯出版社)を買い、淮海中路をぶらぶらしながら、襄陽市場の横にあるCafé Montmartre(夢曼特法式西餐館)で休憩。久々にコロナを呑む。

*1:chang2. ぎょうにんべん+尚。GB6568.

*2:yang2. ぎょうにんべん+羊。GB6564.changyangは逍遙するの意。

*3:http://www.xhculture.com/webfront/newslist.aspx?cid=322

*4:http://www.xhculture.com/webfront/newslist.aspx?cid=314

*5:http://www.artscenechina.com/

*6:何故かギャラリーのサイトには記載なし。

*7:http://www.absolutearts.com/artsnews/2004/11/26/32555.html