伊福部昭

 今日初めて知る。


ゴジラ」作曲、東京音大元学長の伊福部昭さん死去

2006年02月09日01時48分

 土俗的なエネルギーに満ちた作風を持ち味にし、映画「ゴジラ」の音楽で有名な作曲家で、文化功労者、東京音楽大元学長の伊福部昭(いふくべ・あきら)さんが8日、東京都目黒区の病院で死去した。91歳だった。

 北海道釧路市生まれ。旧制中学から独学で作曲を始め、北大農学部在学中に作った「日本狂詩曲」が35年、パリで開かれた作曲コンクールで1位になるなど、若くして国際的な注目を集めた。

 幼いころからアイヌの歌や踊りに触れ、卒業後は北海道の林務官などを務めながら、リズムが躍動し土俗的なエネルギーに満ちた作風を確立。「土俗的三連画」「交響譚詩」などのオーケストラ曲、少数民族に題材を求めた声楽曲「ギリヤーク族の古き吟誦歌」などの力作を生み出した。

 戦後、東京音楽学校(現東京芸大音楽学部)や東京音楽大学で教え、芥川也寸志黛敏郎松村禎三ら多くの優秀な作曲家を育てた。

 その一方で、「ビルマの竪琴」「釈迦」など300本を超す映画音楽を手掛け、映画音楽の名手とうたわれた。

 特に、円谷英二特技監督東宝映画「ゴジラ」(54年)をはじめ、30本以上の怪獣映画の音楽を担当したことで、クラシックファンを超えた知名度があった。晩年は再評価が進み、多くの演奏とCD化が行われた。
http://www.asahi.com/culture/update/0209/001.html

また、昨年11月の『十勝毎日新聞』の「伊福部昭氏と音更」という連載記事*1が興味深い。