8月10日、
『ユリイカ』臨時増刊
総特集「オタクvs.サブカル! 1991⇒2005ポップカルチャー全史」
を買う。
実は、11日にCSFの有志で〈アキバ・ツアー〉を行うことになっているので、予習用の参考書でもある。
それにしても、つくづく己の無知を自覚する。というのも、上のタイトルにある「オタクvs.サブカル!」であるが、この2つが二項対立の関係にあるということなんか、今まで思ってもみなかったからだ。これを責任編集している加野瀬未友、ばるぼら両氏による対談のタイトルは、「オタクXサブカル15年戦争」だぜ。
ところで、ばるぼら氏によれば、「オタク」/「サブカル」の差異は、「人がマテリアルを消費する、その受け入れ方・スタイル」に関わるという(「マテリアル・ワールドを遠く離れて」)。それで、「オタク的方法」とは「一般より深く対象の周辺情報を収集する」ことであり、「サブカル的方法」とは「一般的評価とは別の部分に価値を創出する」ことであるという。この区別は学問に対するスタンスについても適用可能ですね。所謂実証系と理論系とか。
7/7以降、盛り上がる英国ナショナリズムというかマルティカルチャリズムへのバックラッシュ、或いは〈英国的価値観〉再規定=再強制の風潮に対して、George Monbiot氏曰く、
I don't hate Britain, and I am not ashamed of my nationality, but I have no idea why I should love this country more than any other. There are some things I like about it and some things I don't, and the same goes for everywhere else I've visited. To become a patriot is to lie to yourself, to tell yourself that whatever good you might perceive abroad, your own country is, on balance, better than the others. It is impossible to reconcile this with either the evidence of your own eyes or a belief in the equality of humankind. Patriotism of the kind Orwell demanded in 1940 is necessary only to confront the patriotism of other people: the second world war, which demanded that the British close ranks, could not have happened if Hitler hadn't exploited the national allegiance of the Germans. The world will be a happier and safer place when we stop putting our own countries first.