2011-08-18から1日間の記事一覧

「ヘイズ・コード」か

「スピルバーグとアメリカ映画(1)ハリウッド映画における規制の歴史」http://d.hatena.ne.jp/Motoharu0616/20110701/1309534013 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110815/1313428814で50年代ハリウッド映画の問題を述べた際にも、米国における映画の表現…

劇画の回避?

大野佐紀子「彼女の顔には細部がない・・・アニメの中の描写の落差について」http://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20110815/1313421598 『借りぐらしのアリエッティ』の背景と人物のギャップについて。「背景の描写が陰影も含めて細かくリアルに描き込まれてい…

ナーガルジュナ(メモ)

或る人が 西欧においては文化相対主義はユダヤ・キリスト教神学の本質主義で釣り合いが保たれているように思う。現代思想においては神なきメシア主義がこれに当たる。と呟いていた。 それで、Damien Keown Buddhism: A Very Short Introduction*1から、龍樹…

時代が違う?

http://anond.hatelabo.jp/20110816220206 「炭鉱」が周辺部(郊外)にある「大都市」「S市」って何処なんだろうね。やはり福岡県? 「ベッドタウン」化する「郊外」における殖民者(「新住民」)と「原住民」の間の経済的・知的格差から「貧困の連鎖」の問…

1975年か

小谷野敦「新八犬伝と真田十勇士」http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20110816 曰く、 私は小学校五、六年のころ、NHKの人形劇「新八犬伝」を夢中で観ていたのだが、もちろん当時はビデオなどなく、しかし最後のぎりぎり、1975年1月ころ、テレビの音が入…