2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

李小龍について幾つか

先ずは、http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20090717 「石原裕次郎23回忌」をネタとした「法事」についての考察。植草一秀の戯言*1よりは面白い。「23回忌」とはちょっと半端な数だとは思うが、だいたい「法事」というのは既に葬式における〈死の直後〉と…

水門飯店

最初に劉澤凡「停業五年、水門飯店今被拍売」(『東方早報』2009年7月21日)にて知ったのだが、1972年の米国大統領選挙において、ニクソン陣営による民主党全米委員会事務所への盗聴事件が起こったWatergate Hotelが競売に付された。しかし、実際には買い手…

Appolo

7月20日は、アポロ11号の月着陸から40年目*1。しかしながら、副島隆彦*2とその一派の方々にとっては、米国内の某スタジオでの撮影40周年ということになるのだろうか。 さて、アポロ11号を初めとする、月着陸船の残骸が撮影されたというニュース; 月面のア…

青歯

9時35分頃、自宅ヴェランダから、ケータイで。BluetoothによるPCへの転送を試してみる。

白さが

北京時間9時46分。空は既に白さを恢復。雨はまだ止まず。

夜に

北京時間9時35分。雨。まじ、突然夜になった!

心持ち

現在、北京時間9時10分頃。日蝕は既に始まっている筈だが、曇り。心持ち暗くなった感じ。

総裁出馬

承前*1『毎日』の記事; 衆院選:「幸福の科学」大川隆法総裁 幸福党比例1位に 宗教法人「幸福の科学」の大川隆法総裁(53)は22日、東京都調布市で講演し、衆院選比例代表東京ブロックに、同法人が支持母体となっている政治団体「幸福実現党」の名簿1…

淫、賭、呪、艶

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090718/1247885670で、黒川氏のエントリー経由で「常用漢字表(1945字)の見直しを進めている文化審議会の漢字小委員会は、新たに加える予定の191字のうち、教育現場から不適切だと指摘を受けた「淫」「呪」「艶」…

脱構築、肯定、「現われの構築」(メモ)

承前*1言葉にのって―哲学的スナップショット (ちくま学芸文庫)作者: ジャックデリダ,Jacques Derrida,林好雄,本間邦雄,森本和夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2001/01メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 33回この商品を含むブログ (30件) を見るデリダの…

佐藤方宣編『ビジネス倫理の論じ方』

承前*1ビジネス倫理の論じ方作者: 佐藤方宣出版社/メーカー: ナカニシヤ出版発売日: 2009/04/30メディア: 単行本 クリック: 23回この商品を含むブログ (31件) を見るいただいた佐藤方宣編『ビジネス倫理の論じ方』を先週読了した。 序章 倫理はなぜ/いかに…

Under

アンダークラスという片仮名言葉をよく目にするようになったのは10年くらい前からだろうか。というわけで、 http://blog.livedoor.jp/mikako0607jp/archives/51465297.html 英国在住の方で、実際にアンダークラス支援施設に関わっているらしい。 十代の妊娠…

『媒体製造』

張江当代藝術館*1の楊千『媒体製造(Media Made)』を観る。 楊千は1959年に四川省成都に生まれ、1982年に四川美術学院を卒業*2。 さて、『媒体製造(Media Made)』というのは比喩ではなく字義的に理解しなければならない。今回展示された作品は全てメディ…

Nietzsche @L’express

L’express(2 Juillet 2009)の表紙はフリードリッヒ・ニーチェ。本文では、 Raphael Enthoven “Nietzsche: Le philosophe du temps modern” (pp.42-50)また、Pascal Ceauxによる、 “Femmes: Lessouffrances du jeune Friedrich”(p.45) “France: Le pantheon…

 「「臓器不足」とは、言い換えれば「脳死者不足」なのだ」

承前*1既に「改正臓器移植法(A案)」は参議院を通過・成立してしまったわけだが; 脳死は「人の死」、改正臓器移植法が成立 臓器移植法 脳死を「人の死」とすることを前提に臓器提供の年齢制限を撤廃する改正臓器移植法(A案)が13日午後、参院本会議で…

「解構」(メモ)

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20081120/1227201998やhttp://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20081222/1229918700に(一応)接続する。倪梁康、梁燕城「関於現象学與歴史文化反省的対話」(in 『理念人』*1、pp.200-217)から。 現在、deconstructionの中国語訳…

『ぴあ』とか

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090710 『地球の歩き方』の「功罪」について。書かれていることには頷くことも多い。最後に『地球の歩き方』を買ったのは2001年にシンガポールへ行った時で、それからずっと『地球の歩き方』を見ていないのだけれど、今で…

「変読ネーム」?

呉智英が「暴走万葉仮名」という言葉を発明したことは知っていたが*1、「変読ネーム」という言葉を知る。 「ココログニュース」から; 読めない名前は犯罪率高い? 2009年7月18日(土)11時0分配信 ココログニュース 今も昔も、クラスにひとりはいたような「初…

後醍醐は?

承前*1『太平記占い』*2、けっこう「高師直」な人が多いらしい。ただ、肝心要の後醍醐天皇タイプの人というのは聞いたことがない。そもそも『太平記』は後醍醐帝の怨霊が歴史を動かすというストーリーだったのでは?(Cf. 松尾剛次『太平記』)。太平記―鎮魂…

「教育現場」?

黒川滋「「淫」という字をなくせば淫行が無くなるのか」http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2009/07/718-c6d2.html そこに引かれている『読売』の記事によれば、「常用漢字表(1945字)の見直しを進めている文化審議会の漢字小委員会は、新たに…

性以前/以後

「児童ポルノ」問題に関しては、http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20071018/1192728137 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20071101/1193896416 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080315/1205588068 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080421/1208714162 http:…

「順序」?

民主党が最低賃金を時給1000円にする案を打ち出しているそうだが、これは激しく疑問だ。人件費を抑えてかろうじて持ちこたえてきた企業はそのままクソ真面目に守ると潰れるだろうし、時給1000円以下でも働きたい人はいくらでもいるのにその人たちの仕事が奪…

Issey Miyake

日本の報道では『読売』のhttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090715-OYT1T00031.htm A Flash of Memory By ISSEY MIYAKETokyoIN April, President Obama pledged to seek peace and security in a world without nuclear weapons. He called for not…

「廃太子」?

承前*1『週刊朝日』の記事が「@niftyニュース」で読めるのね。 「識者が考える「平成皇室論」」http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20090715-01/1.htm 記事の序に曰く、 病のなかにある雅子さまに皇后の立場が務まるのか。今こそ「別居治療」「…

「パージ」など

先ずは植草一秀*1ネタ。 http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20090714/1247573534やhttp://funnyarome.blog82.fc2.com/blog-entry-399.htmlから知る。植草氏曰く、 新政権を樹立する際に、もうひとつ重要な緊急課題が存在する。メディアの民主化である。日本の…

ヨガとイスラーム(メモ)

『クーリエ・ジャポン』の記事をクリップ; サウジアラビアサウジで物議を醸す「ヨガは反宗教行為?」 (クーリエ・ジャポン 2009年5月号掲載) 2009年5月19日(火)配信 インドネシアのイスラム指導者会議が出したヨガを禁止する宗教見解が、サウジアラビアで…

PJ Harveyに音速青年

CDを2枚買う。PJ Harvey & John Parish A Woman A man Walked by Woman a Man Walked Byアーティスト: PJ Harvey,John Parish出版社/メーカー: Island発売日: 2009/03/31メディア: CD クリック: 33回この商品を含むブログ (8件) を見るSonic Youth The Eter…

反学術的

承前*1大阪経済大学や立命館のAVスキャンダルを巡って、『夕刊フジ』曰く、 出演していたのがゲイビデオだったということも、大学スポーツの関係者たちに衝撃を与えている。だが、その道の人たちにとっては決して不思議なことではないという。同性愛雑誌「薔…

いろんな人が

川勝平太氏が「つくる会」メンバーかどうかというのが話題になっている*1。 川勝氏の著作って、単行本としては『日本文明と近代西洋』くらいしか読んでいない。全体的なスタンスとして、梅棹忠夫流の「生態史観」を引き継ぐ者ということでよろしいんでしょう…

「やべぇ」

http://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20090620/1245493058 別にDQNとか「ヤンキー」ということじゃなくて、世代的なものかなと思った。ところで、少なくとも1990年には使われていなかったといえるだろう。映画『バブルへGO!!』で1990年にタイム・スリップした…