2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

2が5つ

Mixi様曰く、「記念すべき22222アクセス目の訪問者は秋菊 さんでした!」

常磐線と京成電鉄

http://d.hatena.ne.jp/kataru2000/20061015/p1 京成電鉄では1980年代まで一般客向けとは別に行商専用列車というのが朝夕に運行されていた。なので、上の記事にあるような行商のおばちゃんとリーマンとのコンフリクトは一応回避されていたのではないかと思う…

斜め垂直?

「若者組」ならぬ「若者宿」についてはhttp://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070605/1181012495で言及したけど。 「若者組」的なものの行方ってのはたぶんちゃんと考える必要があるんだと思う。僕自身は「若者組」的なメンタリティが世の中からなくなればいいと…

フォイエルバッハの2つの原理(メモ)

承前*1共同存在の現象学 (岩波文庫)作者: レーヴィット,熊野純彦出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/10/16メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 26回この商品を含むブログ (33件) を見る将来の哲学の根本命題―他二篇 (岩波文庫 青 633-3)作者: フォイエル…

2つの知とか

承前*1先ずは、経済思想さんに教えていただいた『東京新聞』の記事; 子どもの貧困深刻化 昨年度の『就学援助』受給者 県内で6万人突破2009年11月22日 生活が苦しい家庭の小中学生に学用品費や学校給食費などを支給する就学援助制度で、学用品費等の支給を…

ブラッフォード引退

いやはや知らなかった。 創造さんに、Crawdaddy!に載ったインタヴュー、 Paul Myers “Bill Bruford: The Yes Man Cometh” http://www.crawdaddy.com/index.php/2009/08/28/bill-bruford-the-yes-man-cometh/ http://www.crawdaddy.com/index.php/2009/08/28/…

日高敏隆

『読売』の記事; 動物行動学の日高敏隆さんが死去 動物行動学の権威として知られる京都大名誉教授の日高(ひだか)敏隆(としたか)氏が14日、肺がんのため死去した。79歳。 告別式は近親者で済ませた。後日、お別れの会を開く予定。 1982年に日本動物…

UI?

承前*1http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20091120#p1 田中秀臣氏、日本政府の「デフレ宣言」について語る。植草一秀「デフレ」論と読み比べてみるべきだろう。少し引用; ところでこのブログを過去からよくご覧の方は、この00年代の景気回復と称される…

「失恋休暇」

上海を留守にしていた間のネタ; 企業が「失恋休暇」を導入!従業員重視の制度と社員に好評―上海市 2009年11月19日(木)1時21分配信 Record China 2009年11月16日、解放日報は、最近上海のある企業が労働者の福利厚生として「失恋休暇」などの制度を取り入れ…

Chinese Documentaries @ TransAsia

CSF-MLへの毛利嘉孝氏のメッセージ; 「自主映画を通じて考える中国政治文化の現在」 今回のトランスアジア文化研究会は、ジャーナリストの麻生晴一郎さんをお招きして、激動する中国の文化と政治を、最近のドキュメンタリー映像を手掛かりにお話ししていた…

Honey Mad Woman

承前*1Movingアーティスト: Raincoats出版社/メーカー: Geffen Gold Line Sp.発売日: 1997/12/02メディア: CD クリック: 6回この商品を含むブログ (4件) を見るレヴィ=ストロースに引っかけて、レインコーツ*2のことを書こうと思ったが、”Honey Mad Woman”…

祖父の罪

批評空間 (第2期第4号) 京都学派と三〇年代の思想出版社/メーカー: 太田出版発売日: 1994/12メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (7件) を見る浅田彰と柄谷行人による久野収へのインタヴュー「京都学派と三〇年代の思想」(『批評…

高橋悠治など

金曜日の話。 新宿のタワレコに行く。ジャズ/クラシックのフロアで4枚買ったので、ロック/ポップスとかJ-POPのフロアはやむなくしかと。高橋悠治『YUJI PLAYS YUJI』(Tower Records Vintage Collection) Art Ensemble of Chicago Full Force Full Force: …

上海に戻る

15時成田発の中国国際航空に乗り、北京時間17時半頃上海浦東空港に着陸。その時の外の気温は摂氏9度という。タクシーに乗って自宅に着いたのは8時頃。10日弱留守をしていて、その間に自宅の近所で道路を掘り返す工事が始まっていたのには驚いた。 機内で森…

『反貧困』など

金曜日の話。 近所のブックオフで本を2冊買う。白井恭弘『外国語学習の科学−−第二言語習得論とは何か』岩波新書、2008外国語学習の科学―第二言語習得論とは何か (岩波新書)作者: 白井恭弘出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/09/19メディア: 新書購入: 7…

YOSHIKITTY

原宿のキディ・ランドで、サンリオがX-JAPANのYOSHIKIとコラボしたというYOSHIKITTY*1というのを見かけたけれど、かなりヤンキー・テイストが入っていますね。これを見て、ハロー・キティのイメージが変わったという人もいるのでは?ヤンキーについては、htt…

やっぱり駄目だ

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-504f.html 植草一秀*1ちぇんちぇー、「デフレ」*2を語る。古寺多見さんは「注目に値するし支持できる論考」と言っているが*3、一読したところ、こりゃ駄目だ(いかりや長介)と思ってしまった。 「デフ…

書物としての宗教(補足)

承前*1http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20091117/p1 小沢一郎の宗教に関する発言を巡って; 「西洋文明は行き詰まってる、これからは東洋(日本)文明」的な夜郎自大は「近代の超克」論にも、日本でのポスト・モダンの流行にも伴っていたのではないか…

0=∽

http://gushou.blog51.fc2.com/blog-entry-311.html レヴィ=ストロース『親族の基本構造』を巡って; この「女の交換」は、近親相姦の禁止というタブーを守るためというのがレヴィ=ストロースの説明です。ですが、実は私は、以前からその説明にはどこか釈然…

フォイエルバッハなど

持っていなかったことに気づいたフォイエルバッハ『将来の哲学の根本命題』*1を丸善本店にて買う。将来の哲学の根本命題―他二篇 (岩波文庫 青 633-3)作者: フォイエルバッハ,松村一人,和田楽出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1967/03/16メディア: 文庫購入:…

幾つかの思想の収斂点とか

伊藤剛「もうだめかもしらんね 」http://d.hatena.ne.jp/goito-mineral/20091118/1258497943 所謂「事業仕分け」について、仙谷由人行政刷新担当相 が「政治の文化大革命が始まった」と言ったとか。曰く、 この政権のコンセプトをつきつめると、知的な達成に…

「アメリカ例外主義」の揺らぎ、そしてサムナー(メモ)

承前*1過渡期の世界―近代社会成立の諸相作者: 鈴木信雄,池田宏樹,川名登出版社/メーカー: 日本経済評論社発売日: 1997/01/01メディア: ハードカバー クリック: 6回この商品を含むブログ (5件) を見る高哲男「ビッグ・ビジネス社会の形成とアメリカ経済思想の…

氣志團など

Dan Grunenbaum "Kishidan" Metropolis November 20 2009, p.19 その中で氣志團*1の綾小路翔曰く、 "The yanki themselves would come up to us after shows and say, 'What do you think you're doing?" says Sho Ayanokoji, leader of rock band Kishidan,…

炭鉱@目黒

目黒区美術館*1に『’文化’資源としての〈炭鉱〉展』を見に行く。「Part.1-〈ヤマ〉の美術・写真・グラフィック」、「Part.2-川俣正コールマイン・プロジェクト 筑豊、空知、ルールでの展開」及びポレポレ東中野*2での「Part.3-特集上映 映像の中の炭鉱」から…

レーニンとスターリン(カー『ロシア革命』からのメモ)

承前*1ロシア革命―レーニンからスターリンへ、1917‐1929年 (岩波現代文庫)作者: E.H.カー,E.H. Carr,塩川伸明出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2000/02/16メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 36回この商品を含むブログ (8件) を見るレーニンの死後の話。 埃…

アングリカンとエラスムス

以前に英国国教会の「初期の教義形成において、エラスムスの影響が強かった」ということを書いたのだが*1、その出典として、岸田紀「絶対王政からピューリタン革命へ」(村岡健次、川北稔編『イギリス近代史−−宗教改革から現代まで−−』ミネルヴァ書房、1985…

「アメリカ例外主義」(メモ)

過渡期の世界―近代社会成立の諸相作者: 鈴木信雄,池田宏樹,川名登出版社/メーカー: 日本経済評論社発売日: 1997/01/01メディア: ハードカバー クリック: 6回この商品を含むブログ (5件) を見るhttp://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080125/1201204697への補足説…

彦根/水戸(メモ)

『読売』の記事を取り敢えず切り抜き; 安政の大獄犠牲者の公式墓参、井伊家当主ら水戸へ 滋賀県彦根市は16日、旧彦根藩主・井伊家の18代当主である井伊直岳・彦根城博物館館長や獅山向洋市長らが水戸市を訪れ、安政の大獄で刑死した水戸藩家老安島帯刀(…

雨の中、ブックオフへ

雨の中、バスに乗って、数年前までダイエーだったMorisiaに新しくできたブックオフに行く。 その前に、イオンの中にあるタワレコで、Ann Sallyの『Moon Dance』を買う。ムーン・ダンスアーティスト: アン・サリー出版社/メーカー: ビデオアーツ・ミュージッ…

Mitweltは遠くなり/フォイエルバッハの脱構築的継承(メモ)

承前*1共同存在の現象学 (岩波文庫)作者: レーヴィット,熊野純彦出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/10/16メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 26回この商品を含むブログ (33件) を見るカール・レーヴィット『共同存在の現象学』「序論」からのメモ。 哲…