2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Mary Douglas

Social Theory MLへのMichalis Lianosという方のメッセージに”Mary died peacefully in University College Hospital in London in the night of 16 May.”というのが。ここにいうMaryとは人類学者のMary Douglasのこと。 Guardianの記事; Dame Mary Douglas…

Drugs

http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20070520#1179589164 「北朝鮮からヤクザが覚醒剤を輸入し、それが新興宗教に流れ」云々ということだが、その論証の部分がちょっとアレ。というのも、様々なドラッグの機能の差異がごっちゃにされている。例として挙げられて…

Jerry Falwell

「モラル・マジョリティ」の創始者Jerry Falwell亡くなる。 Washington Postの記事; Harnessed The Political Power of EvangelicalsBy Joe Holley Washington Post Staff Writer Wednesday, May 16, 2007; A01 Jerry Falwell, 73, a Southern Baptist prea…

Mixiで

『京都新聞』の記事; ミクシィ悪用し女性暴行 京都地裁で冒陳 「彼氏にばらす」口止め5月18日9時47分配信 京都新聞 インターネット上の会員制サイト「ミクシィ」で知り合った女性に暴行したとして、強姦(ごうかん)罪に問われた京都市下京区高倉通松原下ル…

はしか

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/measles/ 麻疹が流行っているようだ。次々に大学が休講になっている。http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20070517/1179375400とかを読むと、何かおおごとになりそうな感じだ。来週一時帰国するのだけれど、はたして大丈…

不安と安心或いは合理性の不合理な前提

先ずは『読売』の記事; 食事中の女性客を拉致し暴行、ステーキ店長ら逮捕…大阪 大阪・ミナミのステーキチェーン店「ペッパーランチ」心斎橋店で、食事中の20歳代の女性客を拉致し、乱暴するなどしたとして、大阪府警南署が、同店店長北山大輔(25)(泉…

「無関心」という反抗、その他

承前*1例の「尾崎豊」問題なのだが、新しい展開としてhttp://d.hatena.ne.jp/sean97/20070516がある。曰く、「やっぱ彼らは彼らなりに反抗してるじゃん」、「つまり、「無関心」という反抗」。そうなのかなと思う。度々名前を出して恐縮だけれど、香山リカが…

『谷根千』終了

http://blog.livedoor.jp/skeltia_vergber/archives/50313624.htmlで知ったのだけれど、地域雑誌『谷中・根津・千駄木』が2009年春をもって終刊になるという。 私は1987年頃から1995年頃まで、千葉県在住なのにも拘わらず、この季刊雑誌をずっと買っていた。…

元号、そして香山リカ

「「昭和30年代」というのは元号で時代を語ることがしっくりとくる最後の年代という気がする」と書いたが*1、後藤和智という人は元号を愛用していますね。それについての是非を云々すべきではないのだが、「香山のスタンスが急激に変化するのは平成13年9月11…

Obsessed with sex

承前*1「ファッション」を性的欲望に還元してしまうような言説が一定のplausibilityを持ってしまうというのは、もしかしたら現代社会が性に拘る社会であることと関係があるのかも知れない。 Peter Singerの”Can a public figure have a personal life today?…

『現代性的第六張面孔』

これも買った本。顧錚『現代性的第六張面孔 当代視覚文化研究』上海人民出版社、2007 当代中国的摂影実践 在現実輿記憶之間:1990年代的中国紀実摂影 城市中国:可見的輿不可見的 “摂影、就是ni的私生活;私生活、就在ni的摂影中”――中国私摂影論 為低層的視…

『中国中間階層文化品位輿地位恐慌』

買った本。許栄『中国中間階層文化品位輿地位恐慌』中国大百科全書出版社、2007 総序/周曉虹 導論 第一章 文化話語権的建立 第二章 私人空間裏的閲読――文化消費研究(一) 第三章 公共空間裏的休閑――文化消費研究(二) 第四章 知識分子輿中間階層文化品位 …

Michael Honda

Norimitsu Onishi “A congressman faces foes in Japan as he seeks an apology” http://www.iht.com/bin/print.php?id=5679173 http://d.hatena.ne.jp/good2nd/20070515/1179228033にて知る。 今や”one of the most famous American congressmen in his anc…

『幕末太陽傳』或いは昭和30年代

植木等さん*1について、Talpidae氏が 植木等の歌声ってホントにクレージーだったし、それこそ、ジョン・ライドンに匹敵するぐらい挑発的だったと思う。 しかし、当時、クレイジーはどんな風に受け取られていたのだろう?思いつくのは、「しびれ節」の放送禁…

「オッサン力」或いはウディ・アレンの『スクープ』

http://d.hatena.ne.jp/font-da/20070428を眺めていて、ウディ・アレンの『スクープ』*1を想い出す。『スクープ』を観ていて、ウディ・アレンのスカーレット・ヨハンソンに対する〈父性愛〉のようなものを感じたのだが、やはりfont-daさんに倣って「オッサン…

「まなざしの地獄」から自分の話へ

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070510/1178820570で、 http://d.hatena.ne.jp/Masao_hate/20070510/1178787876について形式的にいうと、個人的な主観性(主体性)を脱中心化したはいいけれど、それと引き替えに社会的な主観性(主体性)を中心化或いは実…

字義性(メモ)

http://d.hatena.ne.jp/fuuuuuuun/20070124/p1を読んで、字義性(literalness)についてつらつら考える。字義的/比喩的という対立は究極的には成立しない。全ての言語記号の恣意性というところに行き着いてしまうからだ。また、オースティン(『言語と行為…

比較可能性/代替可能性(メモ)

「きはむ」氏の「比較不能性など存在しない」http://awarm.blog4.fc2.com/blog-entry-340.html 長谷部恭男氏の所説を批判する。長谷部氏は「代替不能性と比較不能性を混同している」; かけがえのないものは、比較不能であるように思える。けれども、私たち…

Pope in Brazil

LARRY ROHTER and IAN FISHER “Amid Burst of Fervor, Pope Canonizes a Brazilian” http://www.nytimes.com/2007/05/12/world/americas/12pope.html?ei=5088&en=d0b5c26696dfcef7&ex=1336622400&partner=rssnyt&emc=rss&pagewanted=print また、伯剌西爾に…

Secularist Protest in Turkey

先ずはAPの記事; Turks stage rally against Islamic-rooted government The Associated Press Sunday, May 13, 2007 IZMIR, Turkey: More than a million secular Turks demonstrated in the Aegean port city of Izmir on Sunday in a major show of stre…

WIRED VISION

『毎日』の記事なり; ホットワイアード:後継「WIRED VISION」創刊 「ワイアードビジョン」(竹田茂社長、東京都港区)は、日本でのウェブマガジンの先駆けとして知られた「Hotwired Japan」の後継マガジン「WIRED VISIO…

鴻一郎ではなく弘蔵

宇野弘蔵についてはhttp://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070207/1170874085でも名前を挙げたことがあるのだが(笑)、大坂洋という経済学者の方の 「宇野弘蔵再読」http://d.hatena.ne.jp/osakaeco/20070513/p1 所謂「宇野理論」についての(マルクス、ヒルフ…

哲学へのfeminine operation?

日本哲学会「男女共同参画推進に関するアンケート結果報告」 http://philosophy.cognitom.com/exec/page/danjo-kyoudou/ http://d.hatena.ne.jp/gordias/20070513/1179051363にて知る。 「日本哲学会」の「女性会員」数は「アンケート」の回収率から逆算して…

ビリー・プレストンのオルガン@Me and Mr. Johnson

クラプトンのMe and Mr. Johnson*1 Me and Mr. Johnsonアーティスト: Eric Clapton出版社/メーカー: Reprise / Wea発売日: 2004/03/23メディア: CD購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (11件) を見る を聴いてみる。 実際に聴いてみて、このアルバ…

お元気で

http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20070512/p1 http://d.hatena.ne.jp/sava95/20070512/p1で知る。 暫くブックマーク*1ともども更新されていなかったけれど、「おそらく今後、ブログ、ブックマークともに更新することはほとんどないと思います(したとしても…

「摂理」逮捕

読者各位 「摂理」からの圧力がありましたので、取り敢えず内容を引き上げます。ご諒承の程、お願いいたします。

『赤い疑惑』に『女系家族』

『読売』の記事; 「赤い疑惑」や「女系家族」、中国で日本の連ドラ放映人気 【北京=佐伯聡士】温家宝首相の訪日など日中関係改善の流れを受けて、中国のテレビ局による日本の連続ドラマ放映ラッシュが起きている。 大型連休直前の4月30日から天津のテレ…

生産性

http://d.hatena.ne.jp/Arisan/20070510/p1の余白に生産性が上昇するとはどういうことかといえば、いままで10人必要だったのが2人で済むようになること。いままで労働者1人あたり3個しか作れなかったのが6個作れるようになること。こうした事態を生産性…

今村仁司

『毎日』の記事なり; 訃報:今村仁司さん65歳=東京経済大学教授 ポストモダン思想の紹介者として知られる東京経済大学教授(社会哲学)の今村仁司(いまむら・ひとし)さんが5日亡くなった。65歳。葬儀は近親者のみで済ませた。連絡先は東京都国分寺…

愛国的パッション(また孫引き)

今度は、加藤祐三「近代国際政治の成立と崩壊」(in 加藤祐三編『近代日本と東アジア』筑摩書房、1995)からの孫引き。 近代日本と東アジア―国際交流再考作者: 加藤祐三出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1995/07メディア: (B) クリック: 1回この商品を含む…