2007-08-30から1日間の記事一覧

Buddha goes to Bollywood

蔡長春「釈迦牟尼即将現身銀幕」『東方早報』2007年8月29日 スリ・ランカのコロンボの「“亜州之光”基金会」のNavin Gooneratne氏は、同基金会と印度の「Beyond Dream娯楽公司」との合作で釈迦牟尼の伝記映画『佛』を製作することを発表した。 以下に、地元…

角力と「葬送儀礼」

『毎日』と『朝日』の記事; 松浪副文科相:相撲協会を批判し朝青龍を擁護 松浪健四郎副文部科学相は29日、同省内で就任会見を開き、大相撲の横綱・朝青龍が母国モンゴルに帰国したことなどに関連して、「日本相撲協会は(国技としての)伝統、歴史、文化…

『長江哀歌』

賈樟柯の『三峡好人(Still Life)』*1が日本でも公開されているという*2。 『毎日』に賈樟柯監督へのインタヴューが載っている*3。そこから、 中国の変化という大きなテーマが背景にはあるが、一番撮りたかったのは、個人の自我の問題だとジャ監督は言う。…

「難民」っていうな?

承前*1ナベ経由で知る。 先ずはInternet Watchの永沢茂氏による記事; 「お客様は難民ではない」ネットカフェの業界団体が声明 お客様を「ネットカフェ難民」と呼ばないで──。最近の報道などでよく用いられるようになったこの言葉について、日本複合カフェ協…

Wikipediaと日本官庁

承前*1 総務省や文科省もWikipediaを編集していた 「WikiScanner」日本語版で判明 省庁の内部からもWikipediaを編集――総務省や文部科学省、宮内庁などのIPアドレスから、行政に関わる内容からエンターテインメント関連までさまざまな項目が編集されていたこ…

想像の共同体その他

「ネットキモウヨという人種」(=ゴミウヨクという下等生物)の持つ特異なナショナリズムの正体は、日常的なコミュニティから疎外された「不安な個人」たちにくすぶる自意識の燃焼に過ぎないものである。気持ちの悪いアニメヲタクがマンガやフィギュアの閉…