2007-07-08から1日間の記事一覧

Precariously yours

勿論precariat*1という言葉は知っている。さて、http://d.hatena.ne.jp/femmelets/20070614#1181833079経由で、intello precaireという「数年前から」「流行語として定着して」*2いる仏蘭西語を知る。そもそもは、Anne RambachとMarine Rambachという二人組…

『ポスト産業社会の政治』

篠原一『ポスト産業社会の政治』(東京大学出版会、1982)ポスト産業社会の政治 (1982年) (UP選書〈223〉)作者: 篠原一出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 1982/02メディア: ? クリック: 4回この商品を含むブログ (1件) を見るかなり前に多分「ポスト産…

『全球化輿中国電影的転型』など

散歩の途中で買った本; 張頤武『全球化輿中国電影的転型』中国人民大学出版社、2006 前言:従銀幕的背面開始第一章 観衆的力量:感傷輿伝奇 第二章 超越啓蒙論輿娯楽論 第三章 再度想象中国輿新的内向化 第四章 20世紀90年代中国電影的空間想象 第五章 発展…

Habermas on Rorty

承前*1http://d.hatena.ne.jp/gordias/20070706/1183703094にて知る。 ユルゲン・ハーバーマスによるローティ追悼文の英訳; “Philosopher, poet and friend” http://www.signandsight.com/features/1386.html 先ずはローティからe-mailで癌のことを告げられ…

「美麗・武器・野獣」/「我、図画製作人」

金曜日は茂名北路の新しいギャラリー「安杰当代藝術画廊(Andrew James Art)」*1の周鉄倫「美麗・武器・野獣(Beauty, Weapon & Beast)」を観に行く。展示された12枚の油絵は文字通り、美女と兵器と獣の絵*2。絵には、余計な解釈を封じ込めるかのように、…

「絶対的な「美」」

「ともあれ大貫妙子の声とメロディーには絶対的な「美」があり、「美」に対してわれわれができるのはひたすら陶酔することだけだ、と文化本質主義的なことを書いてみよう」*1という言葉を発見する。「絶対的な「美」」が現出するのはetreではなくexistenceの…